ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員らの「旧久米邸洋館」調査結果を朝日新聞が紹介
本学 工学部 建築学科 今本 啓一教授らの「旧久米邸洋館」調査結果が、朝日新聞に紹介されました。
現在東京都渋谷区にある「旧久米邸洋館」は1910年代(明治末~大正期)に建築されたとされる建造物で、群馬県沼田市に移設・保存されることに伴い、今本教授ら研究チームが調査にあたっていました。
この洋館は当初「木造建築」と見られていましたが、壁が鉄筋コンクリート造りで木造の屋根が載っていたことがわかり、今本教授は「現存した鉄筋コンクリート建造物」としては最古級の可能性が高いと語っています。また、床下基盤部分にコンクリートの列柱を発見、「土木工事でもやらない方法で、当時の試行錯誤の跡として非常に貴重だ」と述べ、「コンクリート工法の歴史上、極めてユニークで画期的だ」と見解を述べています。
詳細は掲載紙をご覧ください。
■掲載紙
『朝日新聞』2020年11月24日付夕刊
電子版 https://www.asahi.com/articles/DA3S14707298.html(電子版購読には会員登録が必要です)
■【旧久米邸洋館移築プロジェクト SHIBUYA to NUMATA】
http://www.city.numata.gunma.jp/shisei/profile/furusato/1010011/1010402.html
■今本研究室
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?158ef
研究室のページ:https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/imamoto/l
関連記事
-
2025.03.07
今本 啓一教授と兼松 学教授が参画する「軍艦島コンクリート系建築物の健全度調査委員会」の活動について毎日新聞他に掲載
工学部 建築学科 今本 啓一教授と創域理工学部 建築学科 兼松 学教授が参画する「軍艦島コンクリート系建築物の健全度調査委員会」の活動の一環として、軍艦島に関する研究成果が毎日新聞に取り上げられました。 記事の中では、今本教授が軍艦島の老朽…
-
2021.05.21
本学大学院生らが日本建築仕上学会にて修士論文賞・卒業研究賞を受賞
本学大学院生らが日本建築仕上学会にて修士論文賞・卒業研究賞を受賞しました。 <修士論文賞> 受賞者 工学研究科 建築学専攻 修士課程2年 渡辺 恭子 指導教員 工学部 建築学科 教授 今本 啓一 受賞題目 端島環境下における亜硝酸リチウムに…
-
2025.05.01
秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章、『朝日新聞』他に掲載
4月29日(火)、春の叙勲が発表され、秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章し、『朝日新聞』他に掲載されました。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 『朝日新聞』 2025年4月29日 朝刊 『読売新聞』 2025年4月29日 朝刊 『毎日新…