ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2020.02.04 Tue UP
本学学生らが第9回サイエンス・インカレに出場決定
文部科学省が主催する第9回サイエンス・インカレに、理学部第一部 応用化学科2年 手島 涼太さん、理学部 応用物理学科2年 佐藤 飛呂さん・篠原 有輝さんが出場します。
サイエンス・インカレは、自然科学分野を学ぶ全国の学生が自主研究の成果を発表し競い合う大会で、学生の能力・研究意欲を高め、創造性豊かな科学技術人材を育成することを目的に、2011年(平成23年)度から開催されています。
本学学生らの研究は、「課題設定能力」「研究手法、研究結果の妥当性」「研究成果の意義、今後の研究の発展性」「研究内容の創造性・独創性」等が評価され、本大会へ出場することになりました。
第9回目となる今回、2月29日(土)・3月1日(日)に立命館大学 びわこ・くさつキャンパスで行われる大会で、研究成果を発表します。
出場者 | : | 理学部第一部 応用化学科2年 手島 涼太 |
---|---|---|
分野 | : | 口頭発表部門 工学系 |
研究題目 | : | アルギン酸カルシウムを基剤とした新規皮膚創傷治療用ハイドロゲルの開発 |
指導教員 | : | 基礎工学部 材料工学科 教授 菊池 明彦 薬学部 薬学科 教授 花輪 剛久 薬学部 薬学科 講師 河野 弥生 |
日程 | : | 2月29日(土)・3月1日(日) |
場所 | : | 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
*手島さんの研究の一部は、「こうよう会課外活動等特別助成金」*によって実施されました。
こうよう会課外活動等特別助成金
こうよう会(父母会)の、クラブ・サークル等課外活動の活性化を図ることを目的とした支援の一環です。
出場者 | : | 理学部 応用物理学科2年 佐藤 飛呂 理学部 応用物理学科2年 篠原 有輝 |
---|---|---|
分野 | : | ポスター発表部門 数物・化学系 |
研究題目 | : | 触媒作用を持つヤヌス粒子の挙動観察 |
指導教員 | : | 理学部第一部 応用物理学科 准教授 住野 豊 |
日程 | : | 同上 |
場所 | : | 同上 |
第9回サイエンス・インカレ
http://science-i.mext.go.jp/student.php