ニュース&イベント NEWS & EVENTS
「第9回 宇宙を学べる大学への進学説明会」を開催(8/24)
本学では、私立大学ブランディング事業に採択されている「スペース・コロニー研究センター」、理工学研究科「宇宙理工学コース」のように学部・研究科横断的に宇宙を学び研究するコースを設けております。また、高校生も参加できる「宇宙教育プログラム」(文部科学省支援事業)にも採択され、ますます宇宙への学びが広がっております。
そこで今年の夏、関東圏の大学が集結して、大学で宇宙を研究したい中・高校生を対象に、宇宙により興味をもっていただくための「宇宙へのいざない ~第9回宇宙を学べる大学への進学説明会~」を本学神楽坂キャンパスにて開催いたします。
進学説明会のほかに、宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部⾨ 主幹 降旗 弘城 氏と、筑波大学 計算科学センター 教授 大須賀 健 氏による講演も開催されますので、皆さまぜひご参加ください。
日時 | : | 2019年8月24日(土) 13:15~17:00 (会場:12:30) |
---|---|---|
会場 | : | 東京理科大学神楽坂キャンパス2号館1階211教室(地図) |
プログラム | : |
◆13:20 「JAXAが目指す国際宇宙探査 -月面社会の実現-」 JAXA 有人宇宙技術部門 有人宇宙技術センター技術領域主幹 降旗 弘城 氏 ◆14:15 参加大学の紹介 ◆14:40 「ブラックホール天文学の最前線 -最新の成果と今後への期待-」 筑波大学 計算科学センター 教授 大須賀 健 氏 ◆15:30-17:00 大学進学説明会 大学に進学するとどのような研究ができるのかなど、参加される皆さんの質問にお答えします。 |
対象 | : | 大学受験を目指す中学生・高校生とその保護者 ※大学生、一般の方も参加可能 |
主催 | : | 宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会 関東地区実行委員会 |
共催 | : | 東京理科大学、同スペース・コロニー研究センター、同宇宙教育プログラム |
参加費 | : | 無料 |
申込 | : | 不要 |
※会場となる教室は定員150名となるため、参加者多数の場合は入場できません。あらかじめご了承ください。
参加予定大学(2019年8月22日現在)
会津大学、茨城大学、桜美林大学、関東学院大学、首都大学東京、上越教育大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、明星大学、立教大学、早稲田大学
パンフレット・資料のみ:青山学院大学、愛媛大学、総合研究大学院大学、帝京科学大学、恒星社厚生閣
*当日のスケジュールは以下のpdfにてご確認ください。
![]() ▲クリックで拡大します |
関連記事
-
2025.05.01
第16回 東京理科大学・野田市・流山市 三者包括連携協定講演会
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第15回講演会に続き、第16回は「健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症の生物理〜」をテーマに講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場…
-
2025.05.01
【5/1申込受付開始】理学部第二部オープンキャンパスの開催について
東京理科大学 理学部第二部では、2014年度から大学全体のオープンキャンパスに加えて、学部独自のオープンキャンパスを開催してまいりました。今回は対面型オープンキャンパスとオンライン個別相談会を開催します。どちらも事前予約が必要となりますので…
-
2025.04.28
春の葛飾オープンキャンパス開催について(5/25)※予約申し込み開始
掲載:2025年2月27日 更新:2025年4月28日 葛飾キャンパスでは、2025年5月25日(日)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 4/28(月)18:00から予約申し込みを開始しましたので、以下リンク先webサイトからお申し…