教員・研究員公募 EMPLOYMENT OPPORTUNITIES
教員・研究員公募
東京理科大学の求める教員像及び教員組織の編制方針
東京理科大学は、建学の精神及び教育研究理念を踏まえて教員組織を編制し、その方針をより明確にするために、「東京理科大学の求める教員像および教員組織の編制方針」を定めています。
公募情報
理学部第一部
化学科 助教(任期制)公募(物理化学(コロイド・界面化学、ソフトマター科学、生物物理学))
(応募締切:2025年11月1日(土))
化学科 助教(任期制)公募(無機化学(無機化学、錯体化学、固体物性化学))
(応募締切:2025年11月1日(土))
応用数学科 助教(任期制)公募(数理統計学・数理モデリング・代数学・計算機代数)
(応募締切:2025年10月12日(日))
科学コミュニケーション学科 助教(任期制)公募(情報・データサイエンス分野(情報科学))
(応募締切:2025年10月31日(金))
科学コミュニケーション学科 助教(任期制)公募(数理・理科分野(化学) 化学、化学教育(広い意味での化学教育))
(応募締切:2025年10月31日(金))
工学部
薬学部
⽣命創薬科学科 助教(任期制)公募(分⼦薬理学、⾻代謝免疫学、発⽣再⽣⽣物学、幹細胞⽣物学、分⼦細胞⽣物学、⽣化学)
(応募締切:2025年10月31⽇(⾦))
創域理工学部
数理科学科 助教(任期制)公募(数学(代数学、幾何学 または 解析学))
(応募締切:2025年10月14日(火))
数理科学科 教授,准教授または講師公募(解析学または幾何学)
(応募締切:2025年10⽉20⽇(月))
建築学科 助教(任期制)公募(建築防災・安全分野、主に建築火災安全工学の分野)
(応募締切:2025年11⽉4⽇(火))
先端化学科 助教(任期制)公募(電気化学)
(応募締切:2025年10⽉31⽇(金))
電気電子情報工学科 助教(任期制)公募(「情報・通信・コンピュータ分野」(フォトニクス、光通信・無線通信など))
(応募締切:2025年11⽉6⽇(木))
電気電子情報工学科 助教(任期制)公募(「エレクトロニクス・物性・材料分野」(化合物半導体デバイス、半導体材料物性、薄膜成長(MBE、スパッタなど)))
(応募締切:2025年11⽉6⽇(木))
電気電子情報工学科 助教(任期制)(2名)公募(「エネルギー・制御・環境分野」(自律制御、宇宙システム、ロボティクス、ワイヤレス給電など))
(応募締切:2025年11⽉6⽇(木))
創域情報学部(設置構想中:2026年4月開設予定)
現在、創域情報学部の公募はございません。
先進工学部
電⼦システム⼯学科 助教(任期制)公募(電⼦デバイス系(電⼦デバイス⼯学))
(応募締切:2025年10⽉17⽇(金))
電⼦システム⼯学科 助教(任期制)(2名)公募(ICTシステム系(情報通信⼯学))
(応募締切:2025年10⽉17⽇(金))
電⼦システム⼯学科 助教(任期制)公募(コンピュータシステム系(情報⼯学))
(応募締切:2025年10⽉17⽇(金))
電⼦システム⼯学科 助教(任期制)(2名)公募(知能制御システム系(制御⼯学、計測⼯学))
(応募締切:2025年10⽉17⽇(金))
物理⼯学科 助教(任期制)公募(光物性物理学の実験的研究を⾏える⽅。半導体ナノ微粒⼦、ナノプレートレット、層状物質などの低次元物質または光機能性材料の作製及びそれらの光学応答の探求を精⼒的に進めていける⽅。レーザー分光もしくは顕微分光の知識や技術を有している⽅が望ましい。)(応募締切:2025年11⽉14⽇(金))
経営学部
現在、経営学部の公募はございません。
理学部第二部
現在、理学部第二部の公募はございません。
教養教育研究院
生命医科学研究所
現在、生命医科学研究所の公募はございません。
総合研究院
研究推進機構総合研究院 助教(任期制)(パワーエレクトロニクス・電力工学・電力変換・電気機器(ワイヤレス電力伝送・磁界結合・電界結合))
(応募締切:2025年12月31日(水))
教育支援機構教職教育センター
現在、教育支援機構教職教育センターの公募はございません。