DEPARTMENTS 学科
-
数学科Department of MathematicsREAD MORE
数学で培った論理性を駆使し
多分野の発展に寄与する -
物理学科Department of PhysicsREAD MORE
純粋物理学から応用物理学まで
自らの力で真理を追究 -
情報科学科Department of Information SciencesREAD MORE
現代社会に氾濫する情報を分析し
問題解決につなげる力を養う -
応用生物科学科Department of Applied Biological ScienceREAD MORE
生命の営みを究明し
人類が抱える課題を解決する糸口に -
建築学科Department of ArchitectureREAD MORE
社会の複合的な問題を捉えて分析し、
建築的な視点から解決策を見出す -
先端化学科Department of Pure and Applied ChemistryREAD MORE
進化し続ける化学工業の未来を担う
研究者・技術者を輩出 -
電気電子情報工学科Department of Electrical EngineeringREAD MORE
3分野にまたがる
多彩な専門テーマを学び、
電子・情報化社会を担う人材として成長 -
経営工学科Department of Industrial AdministrationREAD MORE
文理の枠を越えた学びを通して
迅速かつ柔軟で合理的な経営を実現 -
機械工学科Department of Mechanical EngineeringREAD MORE
あらゆる分野と密接に関わる
機械工学の最先端を学ぶ -
土木工学科Department of Civil EngineeringREAD MORE
広く社会に貢献する
土木工学のプロフェッショナルへ
MESSAGE 学部長メッセージ
Nodaから世界へ ~充実したSTEAM教育を提供し
横断的・融合的な教育・研究を通じて人間社会に貢献できる人材を育成
理工学部創設50周年を迎えた2017年に、6年一貫教育コースと大学院横断型コースをスタートさせました。これにより、それまで行ってきた英語力強化、幅広い教養の修得、専門基礎の確実な定着と充実した専門教育に加え、学科・専攻や分野の壁を超えた連携・融合により多面的な視野と多彩な能力を身に付けられる教育体系となりました。
理工学部ではこのScience、Technology、Engineering、Liberal Arts、Mathematicsの連携による充実した教育を Noda Research Campusにて施していますが、2023年度からの創域理工学部への名称変更に先立ち、一層充実したSTEAM教育を目指し改革が進行中です。
社会の変化の振幅が大きくなり先の見えにくい時代にあって、本学部・本研究科で身に付けることができる、自ら考え、発見し、解決する能力、全体を俯瞰し、対話を重ね協調し、連携し合う能力は大変重要であり、SDGsの各課題を解決していく強力なアイテムともなります。

パンフレット ※2023年度に名称変更します。