広報誌・出版物
ABOUT TUS

東京理科大学報
2019年度
東京理科大学報 第216号(2020年1月1日号)

※PDF版をご希望の方は、デジタルパンフレットを開いた左下のボタンからご覧いただけます。
Pick Up「健康と医療」
太古から人は病気に悩まされ続けてきた。科学が発展した現代においてもまだ克服できない病気は数多くある。病気との闘いを難しくしている、いちばんの理由は小宇宙とも呼ばれる人体構造の複雑さだ。その複雑さにひるむことなく、体を知ることに、人を守ることに挑戦し続ける人類の歩みを、本学の研究者を通して見つめてみる
主な内容
特集 健康と医療
免疫の謎
薬の真実
Labo Scope
理大人
STUDENT LABO
STUDENT ACTIVITY
TOPICS & INFORMATION
東京理科大学報 第215号(2019年10月11日号)
Pick Up「データサイエンス」
スマートフォンの台頭やインターネット環境の急速な発展に伴い、ビッグデータの活用が推進される今、大きな注目を集めている「データサイエンス」。世の中にあふれている膨大なデータを活用することで、さまざまなイノベーションを起こしたり、新しい価値を見出したり。その可能性はまさに無限。産業や技術革新の基盤をつくる上で欠かせない、新時代のデータサイエンスについて、本学の研究者たちに聞いてみた。
主な内容
数字と命。
介護の解明。
理大人
SPECIAL TALK
STUDENT LABO
STUDENT ACTIVITY
Labo Scope
学長室だより
TOPICS & INFORMATION
東京理科大学報 第214号(2019年7月19日号)
Pick Up「食糧問題」
日本だけを見ていると、食糧問題などないように思われる。しかし、世界では9人に1人が飢えていて、アフリカでは、より深刻な問題となっている。地球温暖化が農業に及ぼす影響も懸念される中、人はどれだけ植物のことを理解し、コントロールできているのか。食糧問題の根幹である植物研究の最前線を、大学の研究者たちを通して探ってみた。
主な内容
おおきく、おいしく。
再生力に迫る。
Labo Scope
理大人
STUDENT LABO
STUDENT ACTIVITY
学長室だより
TOPICS & INFORMATION
東京理科大学報 第213号(2019年4月22日号)
Pick Up「地震に強い、街づくり。」
日本各地で頻発する大小さまざまの地震。そして近い将来、必ず起こると予想されている巨大地震。地震大国ニッポンで暮らす人々のために、いま、何ができるのか。居住空間やインフラを守り、被害を最小限に抑える技術から、地震のメカニズムについての最新の研究成果まで、本学の研究者たちに「地震に強い街づくり」について聞いてみました。
主な内容
揺れを知る。
液状化と戦う。
Labo Scope
理大人
STUDENT LABO
STUDENT ACTIVITY
学長室だより
TOPICS & INFORMATION
ご意見・ご感想をお聞かせください
「東京理科大学報」に関するご意見やご感想、情報をお寄せください。
今後の紙面づくりの参考にさせていただきます。
宛先:〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学 経営企画部 広報課
電話:03-5228-8107/FAX:03-3260-5823
Eメール:koho(アットマーク)admin.tus.ac.jp