広報誌・出版物 ABOUT TUS

東京理科大学では広報誌・出版物を刊行しております。各種お問合せください。

科学フォーラム

2021年度

2022年2月号 デザイン経営の研究と教育

特集「デザイン経営の研究と教育」

  • 特集にあたって - 飯島 淳一
  • なぜいまデザイン経営が必要なのか - 佐藤 亮
  • Al and Human Ensemble in digital transformation era: Lessons from 'Stitch Fix' case - Hyejung Lee
  • IDMにおける研究と教育 - 飯島 淳一
  • IDMにおけるデザイン教育 - 八木澤 優記
  • コ・デザインプロジェクトという挑戦 - 鈴木 美央

2021年 ノーベル賞

  • ノーベル物理学賞 - 三浦 和彦・福元 好志
  • ノーベル化学賞 - 椎名 勇
  • ノーベル生理学・医学賞 - 北畠 和己・月本 光俊・宮川 信一

受賞者紹介

  • 第37回日本DDS学会 学術集会 優秀発表賞受賞 - 小田 優介

サイエンスへの招待

  • 擬リーマン幾何学と一般相対性理論 - 小池 直之
  • 多変量解析と地域創生工学への適用 - 徐 維那
  • ケガニの研究 - 竹内 謙

ぶらり 人 発見

  • 藤江 智也 さん - 石井 栄子

私の研究室

  • 予想外の驚きに満ちた光の研究 - 徳永 英司
  • 医療と健康のデータを支える方法論と実践 - 篠崎 智大
  • マグネシウムカルベノイドの不思議な反応性 - 木村 力

理科実験紹介

  • 物理:SDGs 温水タワーすだれをつくろう! - 川村 康文

第58回 学位取得者・第15回 学術奨励賞

  • 「逐次網目形成に基づくインジェクタブルゲルの設計と軟骨組織再生に関する研究」 - 石川 昇平

アンケート - 編集委員会

編集後記 - 飯島 淳一

元気先生がゆく

  • 国村 伸祐 / 中島 将博

表紙イラスト作成:ゆうき よしなり

2021年12月号 生物環境イノベーション

特集「生物環境イノベーション」

  • 生物の相互作用から学ぶ食と環境保全 - 有村 源一郎
  • バイオフィルムを用いた物質生産プラットフォームの開発に向けて - 内山 純爾・太田 尚孝
  • コケ植物ゼニゴケで紐解く植物成長の光制御原理 - 西浜 竜一
  • 進化とストレス応答におけるアデノシン脱アミノ化編集の意義 - 櫻井 雅之
  • 地球生命体の遺伝暗号の起源と進化 - 田村 浩二
  • 環境中の化学物質と生物の研究 - 宮川 信一

サイエンスへの招待

  • 心・意識を科学する~神経科学 - 萩原 明
  • 宇宙膨張の発見と暗黒エネルギー - 加瀬 竜太郎
  • 「サイエンス」+αで「やっかいな問題」を解決する - 飯島 淳一

海外の科学博物館

  • サンフランシスコのユニークな科学・技術系博物館 - 安井 亮

ぶらり 人 発見

  • 高橋 雄希 さん - 石井 栄子

私の研究室

  • 引きこもりがちな電子が結ぶ緩やかな連帯 - 中山 泰生
  • 「文学は社会を写す鏡である」 - 吉田 裕

理科実験紹介

  • 生物:小型魚類を用いた尾ビレの再生実験 - 和田 直之

第58回 学位取得者・第15回 学術奨励賞

  • 新規p型三元系スズ(Ⅱ)酸化物半導体の開発と伝導性発現におけるキャリア生成に関する研究 - 三溝 朱音

受賞者紹介

  • 日本音響学会 音楽音響研究会 奨励賞 - 石田 大河

つれづれぐさ

  • 環境化学の講義 始めました - 堀戸 重臣

編集後記 - 宮川 信一

お知らせ

  • 第59回 学位新取得者記念講演会・祝賀会

元気先生がゆく

  • 篠崎 智大 / 松崎 亮介

表紙イラスト作成:ゆうき よしなり

2021年10月号 数理解析 数理モデルと解析学

特集「数理解析 数理モデルと解析学」

  • 解析学と他分野との連携 - 加藤 圭一
  • 非線形シュレディンガー方程式の数学 - 太田 雅人
  • 走化性をもつ生物個体群の微分方程式 - 横田 智巳
  • 逆問題の数理-解けない問題を解く- - 伊藤 弘道
  • 弾性波と点散乱源の相互作用モデル - 東平 光生
  • 数理モデルと移動境界問題 - 牛島 健夫

サイエンスへの招待

  • フランス革命と「非科学的なるもの」 - 山中 聡
  • 熱と電気の相互変換 - 岡崎 竜二
  • がんを早期のうちに退治する - 昆 俊亮

海外の科学博物館

  • ロンドンのユニークな科学・技術系博物館(下) - 安井 亮

ぶらり 人 発見

  • 広瀬 明将 さん - 石井 栄子
  • 伊藤 聡美 さん - 石井 栄子

私の研究室

  • 脱炭素社会に向けた電力システム工学で制度設計に切り込む - 山口 順之
  • 近代建築史研究と家具製作で未来を考える - 栢木 まどか
  • ごゆるりと - 野口 健太
  • 持続可能な材料・デバイス - 生野 孝

受賞者紹介

  • 日本航空宇宙学会 第58回飛行機シンポジウム
    学生優秀講演賞 受賞 - 中川 皓介

つれづれぐさ

  • 人との出会い - 朝倉 巧

編集後記 - 加藤 圭一

元気先生がゆく

  • 鈴木 美央 / 花輪 剛久

表紙イラスト作成:ゆうき よしなり

2021年8月号 外部刺激に応答するスマート界面

特集「外部刺激に応答するスマート界面」

  • 界面科学研究部門の紹介と本特集について - 酒井 秀樹
  • 光・電気刺激に応答する分子集合体 - 齋藤 典夫・近藤 行成
  • 小角中性子散乱(SANS)を用いた光応答性分子集合体のin situ計測 - 赤松 允顕・岩瀬 裕希・酒井 健一・酒井 秀樹
  • ナノ粒子をナノ薄膜にする光技術 - 河合 武司
  • 光誘起合成法を用いた金属クラスター単結晶の配列制御 - 根岸 雄一
  • 窒化炭素ポリマーを用いた光触媒の構築と電子機能材料への応用 - 金井 要
  • 糖に応答して分散性を変化する微粒子 - 菊池 明彦
  • 電気刺激を利用した薬物の経皮投与 - 竹内 一成・牧野 公子

サイエンスへの招待

  • ふつうの建築を形づくる自然と社会 - 熊谷 亮平
  • 群作用の幾何学-標準形理論を求めて- - 馬場 蔵人
  • 最適化と航空宇宙工学への適用 - 藤川 貴弘

海外の科学博物館

  • ロンドンのユニークな科学・技術系博物館(上) - 安井 亮

ぶらり 人 発見

  • 武田 陽一 さん - 石井 栄子
  • 富野 浩充 さん - 石井 栄子

私の研究室

  • 世界は数でみちあふれている - 木田 雅成
  • 獣医になりたかった高校生が研究者になった件 - 入山 聖史

理科実験紹介

  • 化学:過マンガン酸カリウムによる
    トルエンの酸化-安息香酸の合成- - 井上 正之

受賞者紹介

  • 化学工学会 第51回秋季大会
    環境部会シンポジウム優秀賞 - 影山 達也
  • 日本農芸化学会 関東支部2020年度大会
    優秀発表賞 受賞 - 横山 友香

国際会議

  • ICPE 2020 - 谷口 淳

つれづれぐさ

  • h-index-大学教員の研究能力評価としての指数?- - 小柳 潤

編集後記 - 酒井 秀樹

元気先生がゆく

  • 橋本 卓弥 / 田中 亮太朗

表紙イラスト作成:ゆうき よしなり

2021年6月号 メディカルエンジニアリング

特集「メディカルエンジニアリング」

  • 東京理科大学における医工学研究 - 阪田 治
  • 医学・医療の諸問題の解決を目指す医療統計学 - 寒水 孝司・中川 雄貴・松浦 健太郎・橋詰 公一・町田 龍之介
  • 嚥下運動の工学的理解を目指して - 橋本 卓弥
  • 埋込み型機器用経皮エネルギー伝送 - 山本 隆彦
  • 刺激応答性高分子材料を用いた診断・治療への応用 - 菊池 明彦・小松 周平
  • 腸の動きを科学的にとらえる - 阪田 治

サイエンスへの招待

  • 多様体上の時系列解析 - 塩濱 敬之
  • 質点系の物理から変形体の材料力学へ - 牛島 邦晴
  • 予想外の結果=ワクワクの瞬間
    -コンクリート中のイオン移動を題材に- - 加藤 佳孝
  • シュレディンガー方程式とフーリ工変換 - 石田 敦英

在外研究員滞在記

  • オランダ デルフト工科大学 - 垣野 義典

私の研究室

  • ワクワクする世界を目指して - 橋本 卓弥
  • 自然からの贈り物-自然が生み出す天然物質を
    人の健康に役立てる- - 羽田 紀康
  • 数学科で目指して欲しいこと - 加塩 朋和

理科実験紹介

  • 地学:流水から地層をつくり柱状試料を採る - 関 陽児

受賞者紹介

  • 電子情報通信学会 論文賞受賞 - 柴田 凌
  • 電気学会 YOC優秀発表賞受賞 - 西村 翔太

国際会議

  • Neutrino 2020 - 石塚 正基

つれづれぐさ

  • あゆ釣りの話 - 加藤 圭一

編集後記 - 阪田 治

元気先生がゆく

  • 荻原 陽平 / 増田 信之

表紙イラスト作成:ゆうき よしなり

2021年4月号 新型コロナ感染症へのチャレンジ

特集「新型コロナ感染症へのチャレンジ」

  • 新型コロナウイルスの感染メカニズム - 野口 耕司・斎藤 顕宜・宮崎 智・深澤 征義
  • 感染症の数理-流行現象の理解に向けて- - 江夏 洋一・加藤 圭一・牛島 健夫・石渡 恵美子
  • 理科大の化学と生物学の研究力を活かした新型コロナウイルス治療薬の開発 - 倉持 幸司・渡士 幸一・大橋 啓史・青木 伸・田中 智博
  • 新型コロナウイルスの弱点を叩け! - 内海 文彰
  • 新型コロナウイルスの検査システムの開発 - 村上 康文
  • 新型コロナウイルス感染症に向けたワクチンと治療法 - 久保 允人

サイエンスへの招待

  • 音楽のなかのサイエンス - 大村 英史
  • 中性子利用技術の建築材料分野への応用 - 兼松 学
  • 水の濡れ性と環境浄化 - 勝又 健一

在外研究員滞在記

  • ユーリッヒ総合研究機構 - 中山 泰生

国際会議

  • QFS 2019 - 渡部 昌平
  • NASCE/ISAREN 2019 - 宮川 信一

ぶらり 人 発見

  • 三嶋 英城 さん - 石井 栄子

私の研究室

  • 運動・スポーツの効果を心理学的視点で捉える - 村上 貴聡
  • 建築計画学-人間の行動を観察し,
    新しい建築の設計に活かす- - 垣野 義典
  • 免疫細胞の起源解明や医療応用を目指して - 伊川 友活

理科実験紹介

  • 物理:分光つつで省エネ電球を考える - 川村 康文

受賞者紹介

  • 電子情報通信学会教育工学研究会 研究奨励賞 - 小松 昌史

つれづれぐさ

  • 理科大にデザイン? - 飯島 淳一

編集後記 - 久保 允人

元気先生がゆく

  • 中 裕美子 / 吉田 孝博

表紙イラスト作成:ゆうき よしなり

お問い合わせ先

東京理科大学 経営企画部 広報課

電話:03-5228-8107 / FAX:03-3260-5823
Eメール:koho【@】admin.tus.ac.jp
※【@】を@に変更してください。

当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。