経営学部国際デザイン経営学科の
北海道・長万部キャンパスの1年間の寮生活について
TUS LIFE

経営学部国際デザイン経営学科の1年生は北海道・長万部キャンパスで1年間の寮生活を送ります。
過去の主なイベント
※下記のイベントは2019年度に実施したものです。2023年度は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、イベントを企画します。
- 4月
- 入寮式
- 5月
- 写万岳山開き登山(学外イベント)
- 7月
- 毛がにまつり(学外イベント)
- 夏季休暇(一時帰宅)
- 9月
- 後期授業開始
- 11月
-
研修旅行(希望者、サケ遡上)
文化祭(学外イベント) - 12月
- ハートフルコンサート(学外イベント)
- 冬季休暇(一時帰宅)
- 1月
- 授業開始
- 2月
-
体育スキー実習(希望者選択)
退寮パーティー/退寮式




学生寮について
寮生活の一日

授業は通常、月曜日から金曜日まであります。2019年度まで利用していた基礎工学部の学生たちは、休みの日には買い物に行ったり、研修旅行や学生企画に参加したり、勉強に励むなどそれぞれの時間を過ごしていました。
平日は、午前も午後も授業を中心に過ごします。一限目の授業がある日は、8:00頃に朝食を済ませて授業に出席します。授業がない時間は、自由に過ごせます。夕食は17:30から食べることができ、放課後はラウンジで友達と過ごしたり、自習室で静かに勉強したり、クラブ活動に参加したりと思い思いに過ごすことができます。
また、国際デザイン経営学科の特色ある科目のひとつ、「コ・デザインプロジェクト」は地域課題に当事者と共に取り組む「コ・デザイン」のアプローチを学びます。自らが当事者となり、地域の方と交流しながら課題解決に取り組むことで、長万部町での生活から多くのことを学びます。
食事の提供について
- 朝食
- 7:30-9:00
- 昼食
- 11:30-13:00
- 夕食
- 17:30-19:30
※在寮期間中(土日祝を含む)朝昼晩の3食提供します。
授業時間割
- 1時限
- 8:50-10:20
- 2時限
- 10:30-12:00
- お昼休み
- 3時限
- 13:00-14:30
- 4時限
- 14:40-16:10
- 5時限
- 16:20-17:50
寮室について

- エントランスホール
- 図書館
- 食堂
- エソール会館
- 体育館
国際デザイン経営学科の1年生が利用する北海道・長万部キャンパスの寮はの4棟で構成されています(このうち、2、3、4号棟を通常利用)。寮室は、3人部屋となっています。各浴場には温泉が引き込まれています。
チューター(教員)を配置
全教員がチューターとなって学生の学習面や生活面の悩みなどにも応じています。担当教員は定期的に学寮を回ったり、学生を集めてコミュニケーションを図るなど、教員と学生が接触する機会をできるだけ多く持ちます。
寮室の内観図




寮室は3人部屋で1人のスペースは約5.5畳/10.0m2(1部屋あたり約22畳/40.0m2)あります。家具やカーテン等により個人のスペースを仕切りプライバシーを確保すると共に、室内の換気や療養スペースを確保するなど十分な感染症予防対策を講じます。
※一人ひとりにベッド、机、椅子、ロッカーが用意されています。
※画像はイメージです。実際とは一部異なる場合がございますのでご了承ください。
学寮費
初回納入額 | 2回目納入額 | 3回目納入額 | 学寮費年額 | |
---|---|---|---|---|
4月8日(土)夕食から 8月7日(月)昼食まで (121日) |
9月12日(火)夕食から 12月25日(月)昼食まで (104日) |
1月8日(月)夕食から 1月30日(火)昼食まで (22日) |
(247日) |
|
管理費 | 208,725円 | 179,400円 | 37,950円 | 426,075円 |
食費(税込) | 232,925円 | 200,200円 | 42,350円 | 475,475円 |
納入金合計 | 441,650円 | 379,600円 | 80,300円 | 901,550円 |
納入期限 | 2023年5月1日(月) | 2023年9月20日(水) | 2024年1月22日(月) |
クラブについて

北海道・長万部キャンパスでは先輩がいないため、クラブは自分たちで作ります。2019年度まで利用していた基礎工学部の学生たちは、運動部が15クラブ、文化部は10クラブ程度立ち上がり、多くの学生が放課後クラブ活動に打ち込んでいました。
参考
YOSAKOI部、サッカー部、弓道部、天文部、吹奏楽部、釣り部など