ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2025.07.15 Tue UP
【開催報告】第16回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会
2025年6月28日(土)に、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市と本学との包括連携協定に基づく第16回の講演会が開催されました。
第16回目となる今回は、オンライン(Zoom)での同時配信にて本学創域理工学部 社会基盤工学科 仲吉 信人 教授が「健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症の生物理〜」のテーマに基づき講演しました。
講演会は安部 良 名誉教授が司会進行役となり、講演者の仲吉 信人 教授を紹介し、講演が始まりました。
仲吉教授の専門は水工学 (水文気象学、生気象学、環境・生理センサ開発)です。


講演では、地球温暖化によって年々夏が暑くなっており、暑いと仕事も捗らないし、体調が悪くなり、暑さに対してネガティブな感情を持つ市民も多いと思う一方、サウナの暑さはポジティブに受け取る方も多いのではないでしょうか。このような中、私達の生活に密接に関係する暑さについて、人の健康に焦点を当てて、①夏の暑さとサウナの暑さは何が違う?②夏はたくさん汗をかくからダイエットに向いている?③熱中症警戒アラートってどのように決まっている?④冷房温度28度は本当に最適な温度?等を解説しました。

講演後は参加された方からの質問と意見交換が行われ、盛況のうちに幕を閉じました。
次回は、9月6日(土)、本学中村由和 教授による「皮膚バリアの仕組みと皮膚炎の関係を理解する」を開催する予定です。