ニュース&イベント NEWS & EVENTS
橋本 貴史助教・朽津 和幸教授が国際学術雑誌Physiologia Plantarum誌においてWiley Top Viewed Article Awardを受賞
橋本 貴史助教・朽津 和幸教授が国際学術雑誌Physiologia Plantarum誌においてWiley Top Viewed Article Awardを受賞しました。
- 受賞者
-
創域理工学部 生命生物科学科 助教 橋本 貴史
創域理工学部 生命生物科学科 教授・創域理工学研究科 農理工学際連携コース 副コース長 朽津 和幸 - 内容
- 英国を拠点とする国際学術出版社Wiley社が発行する、植物生理学分野の国際学術雑誌Physiologia Plantarum誌が2023年1年間に出版した全ての学術論文のうち、最も閲覧数が多かった論文の一つ、すなわち学術界で広く認められ高く評価された論文として、表彰された。
- 論文
- Enhanced Ca2+ binding to EF-hands through phosphorylation of conserved serine residues activates MpRBOHB and chitin-triggered ROS production
- 受賞日
- 2025年4月16日
関連リンク
Wiley Physiologia
Plantarum
本論文に関する本学のプレスリリース
植物の活性酸素種生成酵素の活性化メカニズムを解明
~鍵はカルシウムイオンの結合とリン酸化。植物のさまざまな生理機能の制御に向けた基礎的知見~
朽津研究室
研究室のページ
朽津教授のページ
橋本助教のページ


関連記事
-
2024.08.28
朽津 和幸教授らの学術論文が『Plant & Cell Physiology』誌のEditor's Choice及びResearch Highlightに選出
創域理工学部 生命生物科学科 朽津 和幸教授を責任著者とする学術論文が『Plant & Cell Physiology』誌のEditor's Choice及びResearch Highlightに選出されました。 選出論文の責任著者…
-
2024.08.27
野田キャンパスで「生物多様性講座」を開催(8/6,7)
8月6日(火)及び7日(水)に、野田キャンパスで、千葉県野田市主催の生物多様性講座「のぞいてみよう 里山から顕微鏡まで」が開催され、創域理工学部 生命生物科学科の朽津 和幸教授(創域理工学研究科 農理工学際連携コース 副コース長)及び同学科…
-
2024.03.15
白石科学振興会 技術者・研究者育成助成に本学大学院生が採択
白石科学振興会 技術者・研究者育成助成に本学大学院生が採択されました。 受賞者 創域理工学研究科 生命生物科学専攻 修士課程1年 小嶋 華 指導教員 創域理工学部 生命生物科学科 教授 朽津 和幸 受賞題目 植物細胞の極性先端成長の方向と速…