ニュース&イベント NEWS & EVENTS
創域理工学部・創域情報学部(仮称・設置構想中※) 春のオープンキャンパス開催報告について
※2026年度開設・設置構想中。設置計画は予定であり、内容は変更になる場合があります。
4月20日(日)に、創域理工学部・創域情報学部(仮称・設置構想中※) 春のオープンキャンパスを野田キャンパスで開催し、約1,500名の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
当日は、学部長・学科教員による学部・学科説明会、本学職員による入試制度説明会や学生生活・進路説明会、河合塾講師による入試動向説明会、創域についてのパネルディスカッションなど、様々なプログラムが開催されました。
また、2026年4月に新設予定の創域情報学部(仮称・設置構想中※)について、説明会や模擬講義、イベントブースを通じて、教育・研究内容を紹介しました。
各学科では模擬講義・模擬実験・研究室見学などが行われ、参加した方々からは「入学後のイメージがわいた」、「在学生から研究や学生生活について生の声が聞けた」など、たくさんのうれしい感想をいただきました。
創域理工学部および創域情報学部(仮称・設置構想中※)の取り組みは、学部オリジナルWebサイト・SNSで随時発信していきますので、ぜひご覧ください。
なお、8月9日(土)にも野田キャンパスにてオープンキャンパスを開催します。皆様のお越しをお待ちしています。
関連リンク
創域理工学部オリジナルHP
創域理工学部 Instagram(@tus_rikou)
創域理工学部 X(@TUS_Rikou)
創域情報学部(仮称・設置構想中※)HP
創域情報学部(仮称・設置構想中※)X






関連記事
-
2025.07.04
【開催報告】「東京理科大学ふれあいの杜」「理窓会記念自然公園」でヤマユリ保全活動を実施 (6/21)
2025年6月21日(土)、野田市主催の*1「SDGsエコ作戦」に本学が協力し、*2「東京理科大学ふれあいの杜(中央の杜)」(本学がネーミングパートナー)と「理窓会記念自然公園」の二カ所でヤマユリを支柱で支える保全活動を実施しました。 参加…
-
2025.07.04
ミズベリング利根運河「⽔辺で乾杯!TONEUNGA2025」開催(7/4、7/5)
7 ⽉4 ⽇(⾦)、5 ⽇(⼟)に、運河⽔辺公園にて、「⽔辺で乾杯!利根運河2025」が開催されます。 本学学⽣サークルも下記のとおり参加、協⼒しています。お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。 ・理⼤祭実⾏委員乾杯セレモ…
-
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…