ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2025.03.12 Wed UP

月面で自律的に任務を遂行する、変幻自在な AI ロボット -試作機を公開 ― 大阪・関西万博での展示・実演も

2050年、月面での探査や資源活用が進み、持続的な有人活動拠点が整備される。そんな未来の実現に向け、内閣府のムーンショット型研究開発制度のもと、革新的なロボット技術の開発が進行中です。

このプロジェクトには、プロジェクトマネージャー(PM)を務める東北大学・吉田和哉教授をはじめ、大阪工業大学・松野文俊教授、京都大学・森本淳教授、東京理科大学・木村真一教授、産業技術総合研究所・山野辺夏樹上級主任研究員らが参画。研究グループは、月面環境下で柔軟に機能するモジュラー型AIロボットシステムの開発に取り組んでいます。完成したロボットを送るのではなく、アームや車輪などの基本モジュールを月面に送り、AI技術によって自律的に組み立てることで、ミッションに応じて自在に形態を変えられる次世代ロボットの実現を目指します。さらに、複数のロボットが連携し、自律的に任務を遂行する未来の姿も描かれています。

このたび、地上実験用のモジュラー型AIロボット「MoonBot」の試作機が完成し、JAXA相模原キャンパスの宇宙探査フィールドで公開実験が行われました。さらに、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)での展示・実演も予定されており、最先端技術を世界中の皆さまにお届けします。

詳細情報
月面で自律的に任務を遂行する、変幻自在な AI ロボット -試作機を公開 ― 大阪・関西万博での展示・実演も

当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。