ニュース&イベント NEWS & EVENTS
【開催報告】野田キャンパスにて「野田むらさきの里ふれあいウオーク2024」を開催(10/27)
2024年10月27日(日)東京理科大学野田キャンパスセミナーハウスをスタート及びゴール地点として「野田市健康スポーツ文化都市宣言」の記念事業の一つである「野田むらさきの里ふれあいウオーク2024」(主催:野田市ウオーキング大会実行委員会)が、開催されました。
昨年まで、清水公園を会場に実施していた同大会ですが、今年は新たなコースでの実施となり、本学は「野田市・流山市・本学との包括的な連携に関する協定書」に基づき、地域連携の一環として、本大会の開催に協力しました。
当日は天気にも恵まれ、大会には550名を超える方が参加。本学のセミナーハウスをスタート地点として、4km、8km、13kmの各コースに繰り出し、「理窓会記念自然公園」、「利根運河」、「こうのとりの里」、「三ツ堀里山自然園」等、野田地域の豊かで美しい自然を感じながら、それぞれのペースで爽やかな汗を流しました。
13kmのコースの方を対象にした出発式では、宇田川克巳 野田市自然経済推進部長、伊藤隆之NPO法人千葉ウオーキング協会会長、兵庫明 学校法人東京理科大学常務理事からそれぞれ挨拶がありました。


宇田川部長からは、「本学への協力への謝意」と「ウオーキングをとおして健康増進につなげるとともに楽しく野田の魅力を感じていただきたい」とのご挨拶がありました。
また、兵庫常務理事からは、「東京理科大学は、「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」を建学の精神に掲げ、大学のキャンパスが地域社会の軸となり、その持続的発展に貢献することを目指しており、こうして、大勢の方にキャンパスまで足を運んでいただき、地域の魅力をご紹介する機会を持てたことを、大変喜ばしく思っています。」との挨拶がありました。
ゴール地点はスタート地点と同じく、本学セミナーハウスに設けられ、ゴールした参加者の皆さんには、協賛企業からの協賛品が振舞われたほか、セミナーハウス内に設けられた休憩スペースで、疲れた身体を癒しました。
たくさんの方から、「来年もぜひ参加したい!」との感想をいただき、大会は盛況のうちに終了しました。

関連記事
-
2025.06.25
【開催報告】新宿ビジネスプランコンテスト キックオフセミナーを開催(6/19)
2025年6月19日(木)に、新宿区/東京商工会議所新宿支部主催の新宿ビジネスプランコンテストキックオフセミナーが、オンラインで開催されました。新宿ビジネスプランコンテストとは、新宿区内で創業予定または創業から間もない方で且つ、区内に在住、…
-
2025.06.24
建築IoTモニタリングシステムによる応急危険度判定支援に関する共同研究
被災した建物の応急危険度判定にIoTの力を活用。地元大学と共同研究 迅速に、包括的に、遠隔で、避難所となる建物の状況を診断。 まずは区内小学校1校で検証を開始します 葛飾区 東京理科大学 葛飾区(区長:青木 克德)と 東京理科大学( 理事長…
-
2025.06.23
東京理科大学葛飾キャンパス完成お披露目会を開催
東京理科大学葛飾キャンパスは、2013年4月の開設当初より、様々な機能充実を見据えた段階的な整備を進めてきましたが、昨年9月に学生や教職員が互いに影響しあう共創の場となることを目指した新棟「共創棟」が竣工したことをもって葛飾キャンパス全体の…