ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2024.09.12 Thu UP
本学教員と日本大学の共同研究の論文がChemistry European Journal誌のFront Coverに選出
理学部第一部 化学科 田所 誠教授と日本大学の共同研究の論文が、Chemistry European Journal誌のFront Coverに選出されました。
- 受賞者
- 理学部第一部 化学科 教授 田所 誠
- 掲載カバー
- Chemistry European Journal誌 Front Cover
- 掲載論文
- Covalently Linked 5,6,11,12-Tetraazanaphthacene Dimer and Its Triptycene-Capped Derivatives as Electron Acceptors
- 内容
-
有機半導体は非常に硬い無機半導体とは異なって体に装着できるようなしなやかな性質もった半導体を作ることができる。
本研究では私たちが初めて見出した有機分子アクセプターであるTANC(tetraazanaphthacene)の問題点であった溶解性をクリアしただけではなく、4電子を一度に操ることができる溶解性の高いTANCのニ量体の合成に成功した。
このニ量体のbi-TpTANCを使った新しいFET(field effect transistor)素子の開発を行うことができるようになった。 - 掲載日
- 2024年9月5日
関連リンク
Chemistry European Journal誌

関連記事
-
2024.08.22
アメリカ化学会発行「Inorganic Chemistry」誌のSupplementary Coverに本学教員ら及び大学院生の学術論文が選出
アメリカ化学会発行「Inorganic Chemistry」誌のSupplementary Coverに本学教員ら及び大学院生の学術論文が選出されました。 受賞者 理学部第一部 化学科 教授 田所 誠 理学部第一部 化学科 講師 小林 文也…
-
2024.07.04
錯体化学若手の会 夏の学校2024において本学大学院生が優秀ポスター賞を受賞
錯体化学若手の会 夏の学校2024において本学大学院生が優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞者 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 並木 智哉 指導教員 理学部第一部 化学科 教授 田所 誠 理学部第一部 化学科 講師 小林 文也 受賞題目…
-
2023.07.21
本学教員及び大学院生らが第5回物質・デバイス共同研究賞を受賞
本学教員及び大学院生らが第5回物質・デバイス共同研究賞を受賞しました。 受賞者 理学部第一部 化学科 教授 田所 誠 理学部第一部 化学科 助教 小林 文也 理学研究科 化学専攻 高塚一穂 (2022年度修士課程修了) 理学研究科 化学専攻…