ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学学生団体 Aircraft Makersと鳥人間サークル鳥科が「鳥人間コンテスト2024」に参加しました。
2024年7月27日(土)、28日(日)に滋賀県彦根市で開催された「鳥人間コンテスト2024」に、本学学生団体「Aircraft Makers」と「鳥人間サークル 鳥科」が出場しました。
この大会は大学や社会人の計32チームが出場する一大イベントです。
各団体から開催後のコメントをいただきました。
Aircraft Makers
パイロット:太田 陽也さん(創域理工学部 機械航空宇宙工学科 2年)
「7年ぶりの鳥人間コンテストに出場するにあたり、パイロットとして楽しみな気持ちもありましたが、プレッシャーを感じたことも数多くありました。それでもチームで作り上げた機体を信じて離陸することができました。残念ながら目標としていたチーム記録を更新することはできませんでしたが、来年こそは目標距離を達成するために、機体の分析と脚力強化に努めます。皆様のご支援のおかげで大会に挑戦することができたことに心より感謝申し上げます。これからもAircraft Makersをよろしくお願いいたします。」
代表:小林 修平さん(創域理工学部 先端物理学科 3年)
「今回の出場は、多くの方のお力添えがなければ実現できないものでした。本当にありがとうございました。今大会はかつての弊団体の活気を取り戻す大きな一歩となり、今後はより活発に活動できるようになります。現三年生は一旦これにて引退となり、今後は現二年生がメインで活動を進めていきます。そのためにもしっかりと引継ぎを行い、再び鳥人間コンテスト出場を目標に一丸となって頑張ってまいりますので、今後ともAircraft Makersの応援の程、よろしくお願いします。」


鳥人間サークル鳥科
パイロット:安田 昂生さん(理学部第一部 応用物理学科 3年)
「まずは僕たちを応援してくださった皆様ありがとうございました。今回の僕たちのフライトでは自分たちが目標としていた記録は出せませんでしたが、去年の記録を超える234.51mという記録を残すことが出来ました。もちろん悔しさは残りますが僕をパイロットとして選んで支えてくれて、プラットホームまで綺麗な機体を作り上げてくれたサークルメンバーに改めて感謝したいと思います。また今回のフライトをしっかりと分析し、今後のフライトに繋げていければと考えています。」
代表:難波 由宇さん(理学部第一部 応用物理学科 3年)
「パイロットの安田と共に入部してから引退まで非常に濃く、あっという間に過ぎた2年半でした。鳥科に入部し、サークルでしか出会えない学科や学年の違う友人ができ、時には厳しく、時には優しくしてくださる先輩にも出会えました。鳥科は今では約160人も所属する大所帯となり、大変なこともありましたが、こうして無事引退できるのも部員はもちろん、最高の同期、頼りになるOBの方々、その他多くの鳥科の関係者の方々のおかげです。本当にありがとうございました。今後とも東京理科大学鳥人間サークル鳥科をよろしくお願いいたします。」


各チームの活躍は以下の放送で、発表されます。
ぜひご覧ください。
- 放送日
-
2024年9月4日(水) 19:00~
※放送日時は、予告無く変更される場合があります。
関連記事
-
2025.04.25
本学学生団体「Craftman Storyプロジェクト」が「Meet New Solution in Ota 2025」にてメインステージ発表とブース展示を行いました
経営学部 国際デザイン経営学科の学生活動である「Craftman Storyプロジェクト」が、2025年2月7日に開催された大田区の「Meet New Solution in Ota 2025」でメインステージ発表とブース展示を行いました。…
-
2025.04.11
本学大学院生が各ダンス大会で優勝・入賞
理学研究科 化学専攻 修士課程2年の遠藤 咲乃さんが、下記のダンス大会においてラテン部門で優勝・入賞するなどの活躍を見せました。 ■ 第28回千葉県ダンススポーツ選手権大会 【開催日】2025年1月12日 【会場】重兵衛スポーツフィールド中…
-
2025.03.14
2024年度 東京理科大学学生表彰式において学業・研究、課外活動の成果が優秀な学生を表彰(3/6)
3月6日(木)に「2024年度東京理科大学学生表彰式」が神楽坂キャンパスで行われました。 この表彰は、学業・研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を対象としています。2024年度…