ニュース&イベント NEWS & EVENTS
【開催報告】第12回 東京理科⼤学・野⽥市・流⼭市包括連携協定講演会について
2024年6⽉15⽇(⼟)に、本学野⽥キャンパス7号館6階講堂において、野⽥市・流⼭市と本学との包括連携協定に基づく講演会が開催されました。
第12回となる今回は、オンライン(Zoom)の同時配信で本学創域理⼯学部 電気電⼦情報⼯学科 ⽚⼭ 昇准教授が「エネルギー技術〜燃料電池からAIまで〜」のテーマに基づき講演しました。
当⽇は安部 良名誉教授が司会進⾏役となり、⽚⼭ 昇准教授を紹介の後、講演が始まりました。
⽚⼭准教授の専⾨はエネルギー学(再⽣可能エネルギー)です。
講演では、世界的に気候変動や地球温暖化防⽌への取り組みが強く求められている中、我が国では2050年までにカーボンニュートラルの実現を⽬標として掲げていますが、本学では温室効果ガス削減に関連した多くの研究が⽇々進められており、研究室で実施している⽔素から電⼒を作り出す燃料電池に関する研究や、AI を⽤いた太陽電池・蓄電池などのエネルギーデバイスのエネルギーマネジメントや異常診断に関する研究のほか、野⽥キャンパスで⾏っているバイオ⽔素と燃料電池による電動アシスト⾃転⾞「H-bike」の開発プロジェクトについて、解説しました。
講演後は参加された⽅からの質問と意⾒交換が⾏われ、盛況のうちに幕を閉じました。
次回は、9⽉7⽇(⼟)、本学伊髙 静講師による「東京理科⼤学野⽥キャンパス⾃然公園管理の取り組み〜地域連携に向けて〜」を開催する予定です。
関連記事
-
2025.01.20
令和6年 電気学会 電力・エネルギー部門大会において本学大学院生がYPC優秀発表賞・YPC奨励賞・YOC奨励賞を受賞
掲載:2024年9月24日 更新:2025年1月20日 令和6年 電気学会 電力・エネルギー部門大会において本学大学院生がYPC優秀発表賞・YPC奨励賞・YOC奨励賞を受賞しました。 <YPC優秀発表賞> 受賞者 : 創域理工学研究科 電気…
-
2024.07.26
電気化学会 事業創出ピッチコンテストにおいて本学教員ら及び大学院生らが事業化ピッチコンテスト優秀賞を受賞
電気化学会 事業創出ピッチコンテストにおいて本学教員ら及び大学院生らが事業化ピッチコンテスト優秀賞を受賞しました。 受賞者 プロジェクトリーダー 創域理工学研究科 経営システム工学専攻 修士課程2年 江澤 朋哉 創域理工学研究科 先端化学専…
-
2024.04.24
電気学会において本学大学院生らが優秀論文発表賞を受賞
掲載:2024年4月15日 更新:2024年4月24日 電気学会において本学大学院生らが優秀論文発表賞を受賞しました。 <電気学会全国大会 優秀論文発表賞> 受賞者 工学研究科 電気工学専攻 修士課程2年 木村 雄太 指導教員 工学部 電気…