ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2024 5th International Conference on Computing, Networks and Internet of Thingsにおいて本学教員らと本学学生の共同研究論文が優秀研究論文に採択
本学教員らと本学学生の共同研究論文が、本年5月24日から5月26日まで、東京と上海を遠隔接続する形式で共同開催された国際会議「2024 5th International Conference on Computing, Networks and Internet of Things」において、優秀研究論文に採択されました。
- 受賞者
-
創域理工学研究科 情報計算科学専攻 修士課程2年 岩田 豊成
創域理工学部 情報計算科学科 教授 明石 重男
創域理工学部 情報計算科学科 准教授 松澤 智史 - 受賞題目
-
An example of peer-to-peer network surveillance systems preventing man-in-the-middle attack
(和訳:中間者攻撃を防止するネットワーク相互監視システムの例) - 内容
-
本学教員と本学学生の共同研究論文が、米国最大の計算機科学の研究団体である「Association for Computing Machinery」から承認され、ACM Digital Libraryからの掲載許可を得た国際会議「2024 5th International Conference on Computing, Networks and Internet of Things」(和訳:2024年第5回計算、ネットワーク、物のインターネットに関する国際会議)において、優秀研究論文に採択されました。
なお、本論文を含む国際会議講究録は、ICPS(Published by ACM)並びに Scopusからの参照認可も取得しています。
審査に関しては、組織委員会からの講評として、「Cisco Packet Tracerを用いたサイバー攻撃模擬実験、および攻撃に用いられた手法を、グラフ理論を用いて善用することの可能性を検討した点が興味深い」という評価を頂きました。 - 受賞日
- 2024年6月4日
関連リンク
国際会議CNIOT2024
Speakers of CNIOT 2024

関連記事
-
2025.03.24
令和6年度データ解析コンペティション(OR部門)において本学教員及び学生が敢闘賞を受賞
令和6年度データ解析コンペティション(OR部門)において本学教員及び学生が敢闘賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 情報計算科学科 4年 斉藤 涼介 創域理工学部 情報計算科学科 4年 若松 佳代 東海大学 理学部 情報数理学科 4年 …
-
2024.10.08
第23回情報科学技術フォーラムにおいて本学大学院生らがFIT奨励賞を受賞
第23回情報科学技術フォーラムにおいて本学大学院生らがFIT奨励賞を受賞しました。 受賞者 : 創域理工学研究科 情報計算科学専攻 修士課程2年 下野 将暉 指導教員 : 創域理工学部 情報計算科学科 准教授 松澤 智史 創域理工学部 電気…
-
2024.06.21
本学教員らが、2024年度新潟県および全国のスーパーサイエンスハイスクール活動に参加
創域理工学部 情報計算科学科 明石 重男教授が、文部科学省と国立研究開発法人科学技術振興機構が共同で管轄する「2024年度新潟県立新発田高等学校スーパーサイエンスハイスクール(以下SSHと省略)運営指導委員会」及び「令和6年度SSH生徒研究…