ニュース&イベント NEWS & EVENTS
伊藤 稔教授が「戸田市算数数学フェスティバル」で講演
教育支援機構 理数教育研究センター 伊藤 稔教授が2月3日(土)に開催された「戸田市算数数学フェスティバル」に講師として参加し、戸田市内の小学生47名を対象に講演を行いました。
伊藤教授は、神楽坂キャンパス内にある近代科学資料館の館長も務めており、科学啓発にも取り組んでいます。
当日は、「宇宙の大きさは?」をテーマに、普段の生活の中で身の回りにある新聞紙やボールを使って、宇宙までの距離について、地球や月、太陽の大きさについて、宇宙と地上の違いについて考える講演が行われました。
その後、地上でよく飛ぶ紙飛行機の作り方について伊藤教授の実演があったのち、実際にみんなで制作し、会場内で飛ばしました。
参加した小学生らは、紙飛行機を複数合体させたり、折り紙のサイズを変えてみたりと、それぞれに工夫を凝らしながら紙飛行機作りに熱心に取り組み、イベントは盛況のうちに終了となりました。


関連記事
-
2023.07.31
伊藤 稔教授が「戸田市サイエンスフェスティバル2023 ~子ども大学とだ~」に参加
本学理数教育研究センター 伊藤 稔教授が7月22日(土)に開催された「戸田市サイエンスフェスティバル2023 ~子ども大学とだ~」に参加しました。 伊藤教授は、神楽坂キャンパス内にある近代科学資料館の館長も務めており、科学啓発にも取り組んで…
-
2023.04.17
伊藤 稔教授が野田市より教育文化功労者を受賞
3月25日(土)、教育支援機構 理数教育研究センター 伊藤 稔教授が、長年にわたり教育委員会委員を務め、野田市の教育行政の発展に貢献したとして、野田市教育文化功労者を受賞しました。 野田市教育文化功労者の表彰は、「教育、文化、産業等の振興に…
-
2025.05.14
葛飾キャンパスで 「春の地域ごみゼロ運動」を実施
5月13日(火)に、葛飾キャンパスに在籍する学生有志・教職員で、葛飾キャンパス周辺およびJR金町駅までの清掃活動を行いました。 この活動は地域の環境美化を目的として毎年春と秋の年2回実施しているものであり、当日は学生・教職員約50名が参加し…