ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第11回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会の開催について
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第10回講演会に続き、第11回は「生成系AIの仕組み ~最新AIにできること、できないこと~」をテーマに講演会を開催いたします。
皆様お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますようご案内申し上げます。
- 演 題
- 生成系AIの仕組み
~最新AIにできること、できないこと~ - 講 演 者
-
創域理工学部
情報計算科学科
教授 桂田 浩一 - 日 時
- 2024年3月16日(土)14:00-16:00
- 参 加 費
- 無 料
- 場 所
- 東京理科大学 野田キャンパス
7号館 6階講堂 - 概 要
-
ChatGPTや画像生成を行うAI、人の声の変換など、ここ1,2年の間に人工知能技術を使った実用サービスが数多く発表されています。これらのサービスで共通して利用されているのが深層学習、その中でも特に生成系AIと呼ばれる技術です。
本講演では生成系AIの仕組みを分かりやすく解説するとともに、現在の人工知能で可能になったこと、これから可能になるであろうこと、これからも実現が難しいと考えられることについて講演者の考えを話します。
募 集 | 野田市・流山市民 先着180名 (Zoomによる申し込みは 250名) |
---|---|
申込方法 |
下記QRコード又はこちらからアクセスのうえ、お申し込みください。![]() ※2月1日(木)から受付開始予定となります。 |
締 切 | 3月13日(水) |
問 合 先 |
【東京理科大学野田統括課 地域連携室】
☎ 04(7122)9137 平日 8:30-17:00 (土日祝日休み) E-mail : noda_toukatsu(アットマーク)admin.tus.ac.jp
【野田市 企画調整課】
☎ 04(7123)1065
【流山市 企画調整課】
☎ 04(7150)6064 |

▲クリックで拡大します
関連記事
-
2023.10.13
第22回情報科学技術フォーラムにおいて本学大学院生がFIT奨励賞を受賞
第22回情報科学技術フォーラムにおいて、本学大学院生がFIT奨励賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学科 情報計算科学専攻 修士課程1年 新見 和也 指導教員 創域理工学部 情報計算科学科 講師 大村 英史 創域理工学部 情報計算科学科 教…
-
2023.10.02
日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会において本学大学院生が第26回学生優秀発表賞を受賞
日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会において本学大学院生が第26回学生優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 情報計算科学専攻 修士課程1年 大谷 祐人 指導教員 創域理工学部 情報計算科学科 講師 大村 英史 …
-
2023.07.12
音学シンポジウム2023において本学大学院生が音学シンポジウム学生優秀発表賞を受賞
音学シンポジウム2023において本学大学院生が音学シンポジウム学生優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 情報計算科学専攻 修士課程1年 肥田 歩華 指導教員 創域理工学部 情報計算科学科 教授 桂田 浩一 創域理工学部 情報…