ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第33回日本MRS年次大会において本学大学院生ら及び学生が奨励賞を受賞
第33回日本MRS年次大会において本学大学院生ら及び学生が奨励賞を受賞しました。
- 受賞者
- :
- 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 松浦 佐和
- 指導教員
- :
-
理学部第一部 応用化学科 教授 古海 誓一
理学部第一部 応用化学科 助教 岩田 直人 - 受賞題目
- :
-
再利用可能なエラストマー膜の作製とひずみセンサーへの応用
(Reusable Elastomer Films from Polymer-grafted Particles and their Application to Strain Sensors) - 内容
- :
- 第33回日本MRS年次大会において行った発表が特に優秀であることが認められた。
- 受賞日
- :
- 2023年11月15日
- 受賞者
- :
- 創域理工学研究科 先端化学専攻 修士課程1年 佐森 猛
- 指導教員
- :
-
創域理工学部 先端化学科 教授 板垣 昌幸
創域理工学部 先端化学科 准教授 四反田 功
創域理工学部 先端化学科 助教 渡辺 日香里 - 受賞題目
- :
-
スクリーン印刷により紙基板に印刷した自己駆動型バイオセンサーを用いた汗中乳酸の連続モニタリング
(Continuous monitoring of lactate in sweat using a self-driven biosensor screen-printed on paper substrate) - 内容
- :
- 第33回日本MRS年次大会において行った発表が特に優秀であることが認められた。
- 受賞日
- :
- 同上
- 受賞者
- :
- 創域理工学部 電気電子情報工学科 学部4年 岡田 岳穂
- 指導教員
- :
- 創域理工学部 電気電子情報工学科 講師 髙木 優香
- 受賞題目
- :
-
粒子サイズをコントロールしたBaTiO3 フィラー/ポリフッ化ビニリデン複合体における凝集形態と電気的諸特性
(Aggregation morphology and electrical properties of particle size controlled BaTiO3 filler/ polyvinylidene fluoride composites) - 内容
- :
- 第33回日本MRS年次大会において行った発表が特に優秀であることが認められた。
- 受賞日
- :
- 同上
関連リンク
受賞者一覧
第33回日本MRS年次大会
古海研究室
研究室のページ
古海教授のページ
岩田助教のページ
板垣・四反田研究室
研究室のページ
板垣教授のページ
四反田准教授のページ
渡辺助教のページ
髙木研究室
髙木講師のページ
関連記事
-
2025.01.17
板垣 昌幸教授、四反田 功准教授が電気化学会において2024 ANNUALLY MOST DOWNLOADED PAPERSを受賞
創域理工学部 先端化学科 板垣 昌幸教授、四反田 功准教授が電気化学会において2024 ANNUALLY MOST DOWNLOADED PAPERSを受賞しました。 受賞者 創域理工学部 先端化学科 教授 板垣 昌幸 創域理工学部 先端化…
-
2025.01.17
本学教員らによる学術論文がアメリカ化学会発行「Langmuir誌」のSupplemental Coverに選出
創域理工学部 先端化学科 四反田 功准教授・総合研究院 小倉 卓客員准教授らによる学術論文がアメリカ化学会発行「Langmuir誌」のSupplemental Coverに選出されました。 選出者 創域理工学部 先端化学科 准教授 四反田 …
-
2025.01.08
第二回高分子結合制御研究会において本学大学院生が優秀ポスター賞を受賞
第二回高分子結合制御研究会において本学大学院生が優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞者 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 外山 夕雲 指導教員 理学部第一部 応用化学科 教授 古海 誓一 理学部第一部 応用化学科 助教 岩田 直人 受賞題…