ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会において本学大学院生らが毛利ポスターセッション優秀賞及び敢闘賞を受賞
第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会において本学大学院生らが毛利ポスターセッション優秀賞及び敢闘賞を受賞しました。
<優秀賞>
- 受賞者
- 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 修士課程1年 草野 素晴
- 指導教員
-
創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 客員教授 桜井 誠人(JAXA:連携大学院)
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 上野 一郎(副指導教員)
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 助教 黒瀬 築(副指導教員) - 受賞題目
- CBEF を用いた低重力環境下液体挙動に関する ISS 軌道上実験 ~重力加速度が密閉容器内スロッシング現象に与える影響 ~
- 内容
- 第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会で実施された「毛利ポスターセッション」においてポスター発表を行い、シンポジウム参加研究者による投票の結果、研究発表が優れていると認められ、受賞に至りました。
- 受賞日
- 2023年10月26日
<敢闘賞>
- 受賞者
- 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 博士後期課程2年 野口 信
- 指導教員
-
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 上野 一郎
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 助教 黒瀬 築 - 受賞題目
- 温度差マランゴニ効果に起因するハーフゾーン液柱内粒子集合現象を形成する粒子群の時空間的挙動
- 内容
- 第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会で実施された「毛利ポスターセッション」においてポスター発表を行い、シンポジウム参加研究者による投票の結果、研究発表が優れていると認められ、受賞に至りました。
- 受賞日
- 同上
関連リンク
第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会(JASMAC-35)
上野研究室
研究室のページ
上野教授のページ
黒瀬助教のページ


関連記事
-
2024.09.17
日本マイクログラビティ応用学会 第36回学術講演会において本学大学院生・学部生が最優秀毛利賞、優秀賞を受賞
日本マイクログラビティ応用学会 第36回学術講演会で実施された「毛利ポスターセッション」においてポスター発表を行い、シンポジウム参加研究者による投票の結果、研究発表が優れていると認められ、受賞に至りました。 <毛利ポスターセッション 最優秀…
-
2024.09.17
本学大学院修了生及び教員らが2024年度日本マイクログラビティ応用学会論文賞を受賞
本学大学院修了生及び教員らが2024年度日本マイクログラビティ応用学会論文賞を受賞しました。 受賞者 理工学研究科 機械工学専攻* 山口 賢悟(2018年度修士課程修了) 元 理工学部 機械工学科* 助教 堀 琢磨(現 東京農工大学 工学研…
-
2024.07.03
本学大学院生が公益財団法人スズキ財団2024年度研究者海外研修助成金を獲得
本学大学院生が公益財団法人スズキ財団2024年度研究者海外研修助成金を獲得しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 修士課程2年 大竹 晶 指導教員 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 上野 一郎 受賞題目 Exper…