ニュース&イベント NEWS & EVENTS
アジア・太平洋安全シンポジウム(Asia Pacific Symposium on Safety)において本学大学院生がベストプレゼンテーション賞を受賞
アジア・太平洋安全シンポジウム(Asia Pacific Symposium on Safety)において本学大学院生がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
- 受賞者
- 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 博士後期課程3年 Thinnakornsutibutr Nicharee
- 指導教員
- 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 教授 桑名 一徳
- 受賞題目
- Early Detection of System Failures through Noise Analysis: Principles and Application to a Cooking Pan Fire
- 内容
-
2023年10月にタイ・バンコクで開催されたアジア・太平洋安全シンポジウムで、システム異常の早期検知に関するThinnakornsutibut Nichareeさんの研究発表が、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。反応暴走や自然発火などの予兆を事前に検知することを目指した研究で、今回の発表では、時系列データのノイズ解析により異常の早期検知が可能であることをモデル計算により示すとともに、食用油の発火実験データを用いた検証も行いました。
今回発表した研究成果は、創域理工学研究科 国際火災科学専攻 水野 雅之准教授、創域理工学部 数理科学科 牛島 健夫教授、明治大学 理工学部 数学科 矢崎 成俊教授との共同研究で得られたものです。 - 受賞日
- 2023年10月20日
関連リンク
アジア・太平洋安全シンポジウム(Asia Pacific Symposium on Safety)
桑名研究室
桑名教授のページ
水野研究室
水野准教授のページ
牛島研究室
牛島教授のページ

関連記事
-
2025.04.30
本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が読売新聞に掲載
本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が、読売新聞(岩手県版)に掲載されました。 (研究代表者:創域理工学研究科 国際火災科学専攻 桑名 一徳教授) 火災の延焼状況や被害の詳細を明らかにし、環境への影響を解…
-
2025.04.25
科学研究費助成事業(特別研究促進費)に採択
本学が代表機関となり 2025年大船渡市山林火災の総合調査研究を実施今般、東京理科大学創域理工学研究科 国際火災科学専攻の桑名 一徳教授らの研究グループは、文部科学省による科学研究費助成事業(特別研究促進費) に採択されました。 採択された研究課題「2025年大船渡市山林火災の総合調査研究」は、本年2月に発…
-
2025.04.17
第57回安全工学研究発表会において本学大学院生がポスター賞を受賞
第57回安全工学研究発表会において本学大学院生がポスター賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 修士課程1年 大澤 亨光 指導教員 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 教授 水野 雅之 受賞題目 鉄道車両における避難…