ニュース&イベント NEWS & EVENTS
「CEATEC 2023」に本学教員らの研究成果を出展・講演を実施
2023年10月17日(火)から10月20日(金)まで幕張メッセで行われている「CEATEC 2023」にて本学教員らが出展、講演を行います。
CEATECは、経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、「共創」によって未来を描く国際展示会です。
ご関心をお持ちの方は是非ご来場ください。
日 時 | : | 2023年10月17日(火)~10月20日(金) 各日10:00~17:00 |
---|---|---|
場 所 | : | 幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1) |
参加費 | : | 無料(全来場者登録入場制) ※入場にはオンラインでの登録が必要です。 |
申込みURL | : | 来場事前登録 |
■ ブース出展
工学部 電気工学科 河原 尊之教授
河原研究室では、全結合型スケーラブルイジングマシンやトランスフォーマを用いたAIチップの開発と、将来の量子コンピュータに用いるTMR素子による量子ドット測定の状態解析を行っています。
出展ブースでは、実際にAIチップを用いたデモンストレーションを行います。
詳しくはこちらのプログラムをご覧ください。
■ 講演
経営学研究科 技術経営専攻 若林 秀樹教授
「次世代人材クロストーク」
詳しくはこちらのプログラムをご覧ください。
■ ブース出展・トークステージ
「FUTTE-Meを使った新しいエンターテイメント」※
詳しくは下記プログラムをご覧ください。
・ブース出展
・トークステージ
※FUTTE-Meの開発に、先進工学部 物理工学科 中嶋 宇史 准教授が共同研究に参加しています。
■ ブース出展
東京理科大学発ベンチャー 株式会社イノフィス※
株式会社イノフィスが製造・販売している腰の負担を軽減する装着型のアシストスーツ「マッスルスーツ」シリーズの装着・デモ体験を実施します。
詳しくはこちらのプログラムをご覧ください。
※株式会社イノフィスの創業・アシストスーツ開発に、工学部 機械工学科 小林 宏教授が携わっています。
関連リンク
CEATEC 2023
河原研究室
河原教授のページ
若林研究室
若林教授のページ
中嶋研究室
中嶋准教授のページ
関連記事
-
2025.04.28
全結合型イジングマシンLSIシステム、容量と精度のデュアルスケーラブル化に成功
~社会のあらゆる組合せ最適化問題に挑む~研究の要旨とポイント クラウドと異なり、エッジ環境では電力や設置形態に制約があるため、問題の特性に応じて容量(スピン数)と精度(相互作用ビット幅)を最適化することが重要です。 今回、容量と精度の両方向に展開できる画期的なデュアルスケーラブル…
-
2025.03.04
RISC-V Day Tokyo 2025 SpringにおけるAI、RISC-V研究ポスター発表会にて本学学生がBest Poster Awardを受賞
RISC-V Day Tokyo 2025 SpringにおけるAI、RISC-V研究ポスター発表会にて本学学生がBest Poster Awardを受賞しました。 受賞者 工学部 電気工学科 4年 安藤 陸 指導教員 工学部 電気工学科 …
-
2024.11.18
iSAI/NLP2024において本学大学院生がBest Paper Awardを受賞
iSAI/NLP2024において本学大学院生がBest Paper Awardを受賞しました。 受賞者 工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 佐藤 優大 指導教員 工学部 電気工学科 教授 河原 尊之 受賞題目 Quantum Circu…