ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2023.11.27 Mon UP
日本物理学会 第78回年次大会(2023年)において本学大学院生らが学生優秀発表賞を受賞
掲載:2023年10月30日
更新:2023年11月27日
日本物理学会 第78回年次大会(2023年)において本学大学院生らが学生優秀発表賞(領域7、宇宙線・宇宙物理領域)を受賞しました。
<領域7>
- 受賞者
- 理学研究科 物理学専攻 修士課程2年 住吉 亜衣菜
- 指導教員
- 理学部第一部 物理学科 教授 山本 貴博
- 受賞題目
- カーボンナノチューブの電流ゆらぎにおける量子-古典クロスオーバー
- 内容
- 本受賞は、カーボンナノチューブの電流ノイズに関する理論的およびシミュレーション的研究に与えられたものです。この20年ほどの間に、非平衡統計力学やメソスコピック物理学の分野において電流ノイズに関する様々な法則が見出されており、電流ノイズから物質の性質(物性)を探索が進められています。今後においては、原子レベルから量子力学的に電流ノイズを解析する手法の創出が求められており、住吉さんはそのようなアルゴリズムの開発とそれに基づくシミュレーターの開発を行い、さらにシミュレーターを「カーボンナノチューブ」に応用することで、カーボンナノチューブの熱振動が電流ノイズに及ぼす影響を明らかにしました。本研究は、今後の「ナノ材料の電流ノイズ」の理解と制御に向けて重要な研究であると評価され、今回の受賞となりました。
- 受賞日
- 2023年9月17日
<宇宙線・宇宙物理領域>
- 受賞者
- 理学研究科 物理学専攻 博士後期課程2年 武田 朋志
- 指導教員
-
理学部第一部 物理学科 教授 松下 恭子
理学研究科 物理学専攻 客員教授 玉川 徹 - 受賞題目
- 超小型X線衛星 NinjaSat の打ち上げ前衛星統合試験
- 内容
- 先日開催された日本物理学会にて発表した内容が、宇宙線・宇宙物理領域の学生優秀発表賞の一つに選ばれた。
- 受賞日
- 2023年10月27日
関連リンク
日本物理学会 第78回年次大会(2023年)
日本物理学会 学生優秀発表賞(領域7)
日本物理学会 学生優秀発表賞(宇宙線・宇宙物理領域)
一般社団法人 日本物理学会
松下研究室
松下教授のページ


