ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学葛飾キャンパス開設10周年記念行事開催のご案内
東京理科大学葛飾キャンパスは、工学部・基礎工学部※など、工学系の学部・学科が集結することにより、先端融合分野を教育・研究するイノベーションキャンパスとなることを目指して2013年4月に開設しました。その後、本学がこれまで培ってきた教育・研究活動を更に充実させるべく、様々な施策に取組むとともに、葛飾区とも協力し、多くの連携事業を実施・蓄積することで、相互の発展を図ってきたところです。 ※2023年に先進工学部に名称変更
今般、開設から10年の節目を迎えたことを受け、本学と地域の更なる発展を見据える好機とするため、記念行事を開催いたします。
報道関係者向けプレスリリース
東京理科大学葛飾キャンパス開設10周年記念行事開催のご案内
※招待状をお持ちでない方のご参加はできません。
一般の方は、午後から開催される「葛飾キャンパス 秋のオープンキャンパス」にご参加いただけます。
葛飾キャンパス 秋のオープンキャンパス開催について
関連記事
-
2025.01.22
新たな口腔粘膜炎治療薬として有望な茶カテキン含有ゲル剤を開発
~使い勝手の良い口腔粘膜炎治療薬の開発に向けて~研究の要旨とポイント 口腔粘膜炎(口内炎)は患者のQOLに深く関わる症状であるにも関わらず、既存の治療薬には使い勝手の面で様々な課題があり、簡便かつ快適に使用できる製剤の開発が待たれています。 茶カテキンとキシログルカンからなる粘接付着性フ…
-
2025.01.21
合成技術の「新旧融合」二酸化マンガンを極小ナノ粒子に
~極小ナノ領域のユニークな粒子形態によって次世代蓄電池や触媒が高性能に~北海道大学 東北大学 東京大学 芝浦工業大学 東京理科大学 ポイント アルファ型二酸化マンガンの極小ナノ粒子を短時間で合成する「アルコール溶液法」を開発。 極小ナノ粒子化によって粒子のアスペクト比が低下し棒状の結晶が球状の結晶に変化。 次世…
-
2025.01.20
東京理科大学 スペースシステム創造研究センター「第6回宇宙シンポジウム」開催のご案内
東京理科大学スペースシステム創造研究センターは、基礎研究から宇宙へのアクセス手段までを網羅して総合的に宇宙研究に取り組むことのできる宇宙共創の場の形成を目指しております。 今般、2025年3月6日(木)に、第6回宇宙シンポジウムを開催します…