ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学葛飾キャンパス開設10周年記念行事開催のご案内
東京理科大学葛飾キャンパスは、工学部・基礎工学部※など、工学系の学部・学科が集結することにより、先端融合分野を教育・研究するイノベーションキャンパスとなることを目指して2013年4月に開設しました。その後、本学がこれまで培ってきた教育・研究活動を更に充実させるべく、様々な施策に取組むとともに、葛飾区とも協力し、多くの連携事業を実施・蓄積することで、相互の発展を図ってきたところです。 ※2023年に先進工学部に名称変更
今般、開設から10年の節目を迎えたことを受け、本学と地域の更なる発展を見据える好機とするため、記念行事を開催いたします。
報道関係者向けプレスリリース
東京理科大学葛飾キャンパス開設10周年記念行事開催のご案内
※招待状をお持ちでない方のご参加はできません。
一般の方は、午後から開催される「葛飾キャンパス 秋のオープンキャンパス」にご参加いただけます。
葛飾キャンパス 秋のオープンキャンパス開催について
関連記事
-
2025.04.28
全結合型イジングマシンLSIシステム、容量と精度のデュアルスケーラブル化に成功
~社会のあらゆる組合せ最適化問題に挑む~研究の要旨とポイント クラウドと異なり、エッジ環境では電力や設置形態に制約があるため、問題の特性に応じて容量(スピン数)と精度(相互作用ビット幅)を最適化することが重要です。 今回、容量と精度の両方向に展開できる画期的なデュアルスケーラブル…
-
2025.04.25
科学研究費助成事業(特別研究促進費)に採択
本学が代表機関となり 2025年大船渡市山林火災の総合調査研究を実施今般、東京理科大学創域理工学研究科 国際火災科学専攻の桑名 一徳教授らの研究グループは、文部科学省による科学研究費助成事業(特別研究促進費) に採択されました。 採択された研究課題「2025年大船渡市山林火災の総合調査研究」は、本年2月に発…
-
2025.04.22
ガンダムカラーの環境センサー(TEM)が宇宙へ
~国際宇宙ステーション内の空気環境を測定する軌道上実証を予定~東京理科大学、高砂熱学工業株式会社、大和大学ほか6機関からなる「TEAM SPACE LIFE」(TSL)が開発した小型自律分散型環境センサー(TEM: TSL Environment Monitor)が、4月21日17時15分(日本時間)…