ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2023.07.28 Fri UP
日本建築学会「第12回 子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」において本学大学院生らが最優秀賞を受賞
日本建築学会「第12回 子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」において本学大学院生らが最優秀賞を受賞しました。
- 受賞者
-
創域理工学研究科 建築学専攻 修士課程2年 大山 優
創域理工学研究科 建築学専攻 修士課程1年 伊藤 陽人
創域理工学研究科 建築学専攻 修士課程1年 佐藤 水香
創域理工学研究科 建築学専攻 修士課程1年 濱松 翔
創域理工学研究科 建築学専攻 修士課程1年 南谷 優太
創域理工学研究科 建築学専攻 修士課程1年 四方田 綾乃 - 指導教員
-
創域理工学部 建築学科 教授 伊藤 香織
創域理工学部 建築学科 助教 髙栁 誠也 - 受賞題目
- 『ぼくらとまちのせいくらべ』
- 内容
- 日本建築学会では、子ども向けのワークショップ企画を提案する「子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」を開催しており、最優秀企画はワークショップ「親と子の都市と建築講座」として実現される。今回最優秀賞を受賞した本学学生の提案「ぼくらとまちのせいくらべ」は、身近な都市空間の諸要素を自分の身体を使って測ることで、子どもたちがまちの大きさを想像するきっかけとすることを目指す。街に出て身体を使って測るだけでなく、その様子を写真に収めたカードで行う神経衰弱に似た大きさ合わせゲームを通じて、楽しみながらまちの学びにつなげる。実践を通じて検討されたワークショップの流れの完成度や審査会でのプレゼンテーションが審査委員から高く評価され、受賞に至った。実施については、2023年秋頃を目処に流山市内の商店街などで実施することを想定し、計画中である。
- 受賞日
- 2023年7月15日
関連リンク
第12回 子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
第12回 子どものまち・いえワークショップ提案コンペ結果発表!-Facebook
伊藤研究室
研究室のページ
伊藤教授のページ
髙栁助教のページ
(前列左から:佐藤さん、四方田さん、伊藤(陽)さん、濱松さん、後列左から4人目:南谷さん)
関連記事
-
2024.04.08
令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」の開催について(4/20)
総合研究院 マルチハザード都市防災研究拠点、創域理工学研究科 防災リスク管理コースによる、令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2024年4月20日(…
-
2023.08.28
伊藤 香織教授らの共著論文を『日本経済新聞』が紹介
創域理工学部 建築学科 伊藤 香織教授らの共著論文を『日本経済新聞』が紹介しました。 記事では、100年前に甚大な被害をもたらした関東大震災が産業の空間的配置に与えた影響を研究した、伊藤教授らの共著論文に言及があり、今後起こり得る深刻な自然…
-
2023.05.24
本学学生がC league2023において『最優秀賞』他を受賞
本学学生がC league2023において『最優秀賞』『小川博央賞』『大村真也賞』『入選』を受賞しました。 <最優秀賞> 受 賞 者 : 創域理工学部 建築学科 学部4年 辻本 桜子 指導教員 : 創域理工学部 建築学科 教授 伊藤 香織 …