ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2023.05.24 Wed UP
本学学生がC league2023において『最優秀賞』他を受賞
本学学生がC league2023において『最優秀賞』『小川博央賞』『大村真也賞』『入選』を受賞しました。
<最優秀賞>
- 受 賞 者
- :
- 創域理工学部 建築学科 学部4年 辻本 桜子
- 指導教員
- :
-
創域理工学部 建築学科 教授 伊藤 香織
創域理工学部 建築学科 教授 垣野 義典
創域理工学部 建築学科 助教 髙栁 誠也
創域理工学部 建築学科 助教 堀越 一希 - 受賞題目
- :
- 自分の通った小学校の未来化プロジェクト「日常にとけこむ」
- 内容
- :
-
Cリーグは、千葉大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学の千葉県内5大学で3年生の設計演習課題として共通に行われている小学校の設計課題について、各大学の優秀作品による合同講評会である。
受賞者は「日常にとけこむ」と題して、都市型の小規模な母校に対して敷地の設定や周辺環境の特徴を読み込むことで、地域の日常生活に溶け込み小学生のみならず地域住人にとっても活動の場・憩いの場となる小学校を提案した。
審査委員からは、狭い都市型の小学校において小学校としての機能・役割を確保しつつも、教室の配置と動線を工夫するとで地域住民との交流が生まれ、周辺環境に溶け込む小学校を提案した点が高く評価され、最優秀賞を受賞した。 - 受賞日
- :
- 2023年5月13日
<小川博央賞><入選>
- 受 賞 者
- :
- 創域理工学部 建築学科 学部4年 大本 萌絵
- 指導教員
- :
-
創域理工学部 建築学科 准教授 西田 司
創域理工学部 建築学科 教授 垣野 義典
創域理工学部 建築学科 助教 髙栁 誠也
創域理工学部 建築学科 助教 堀越 一希 - 受賞題目
- :
- 自分の通った小学校の未来化プロジェクト「重なり、繋がり、学ぶ。」
- 内容
- :
- 受賞者は、小学校裏の小高い丘での経験から斜面には人や活動を繋げるポテンシャルがあると考え、屋根上に活動を広げることから設計を行った。スキップフロアで片流れ屋根を持つ特別教室と教室ユニットが作り出す学年、学校、地域間の繋がりが新たな小学校の形態となることを目指した。日本ではあまりみられないリビングルーム的な教室形態が評価され、小川博央賞を受賞し、入選も果たした。
- 受賞日
- :
- 同上
<大村真也賞>
- 受 賞 者
- :
- 創域理工学部 建築学科 学部4年 岩上 和矢
- 指導教員
- :
-
創域理工学部 建築学科 准教授 西田 司
創域理工学部 建築学科 教授 垣野 義典
創域理工学部 建築学科 助教 髙栁 誠也
創域理工学部 建築学科 助教 堀越 一希 - 受賞題目
- :
- 自分の通った小学校の未来化プロジェクト「学び舎と流動する街」
- 内容
- :
- 受賞者の対象とした小学校は、児童数の減少等の理由で廃校が決定している。本設計では、分散的に校舎を設けることでまちに小学校としての機能の一部を預け、児童数の少なさを活かした学校と街のあり方を提案した。講評では、まちに存在する空き家・空き地の広さや位置が、校舎としての機能にどのように結びついて設計されたのかという点を中心に議論が行われた。
- 受賞日
- :
- 同上
伊藤研究室
研究室のページ
伊藤教授のページ
髙栁助教のページ
西田研究室
西田准教授のページ
岩岡研究室
堀越助教のページ
関連記事
-
2024.12.10
2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞を本学学生らが受賞
2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞を本学学生らが受賞しました。 受賞者 創域理工学部 建築学科 学部4年 高橋 熙 創域理工学部 建築学科 学部4年 中石 紗椰 創域理工学部 建築学科 学部4年 相良 凌佑 創域理工学部 建築学科 …
-
2024.10.22
垣野 義典教授が「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024 DIALOG」に登壇(10/25)
創域理工学部 建築学科 垣野 義典教授が10月25日(金)にソーシャル&カルチャーデザインの祭典「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024 DIALOG」に登壇します。 垣野教授は「『探究テーマ』の見つけ方〜きっかけと環境のデ…
-
2024.04.08
令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」の開催について(4/20)
総合研究院 マルチハザード都市防災研究拠点、創域理工学研究科 防災リスク管理コースによる、令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2024年4月20日(…