ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学 2024年度総合型選抜(女子)を新設
東京理科大学(学長:石川正俊)は、2024年度入学試験より、新たな入試制度として「総合型選抜(女子)※1」を新設します。これまでも取り組んできたダイバーシティ推進の動きをより加速させるとともに、女性の理工系分野への進学を積極的に支援することを目的に実施します。
新設する本選抜方式は、近年、政府や産業界から理工系人材育成を求められる中、特に女性人材の拡大が求められる工学系分野で実施するもので、工学部全学科、創域理工学部※2工学系6学科(建築学科、先端化学科、電気電子情報工学科、経営システム工学科※2、機械航空宇宙工学科※2、社会基盤工学科※2)、先進工学部全学科、合わせて3学部16学科において一定数の女子学生募集枠を設けます。これにより、工学系分野における女子の進学を積極的に支援し、この分野により多くの視点や感性を取り入れ、多様な学生が学びあう環境を整備することで、新しい感性のもとでのイノベーション創出を促進します。
※1 文部科学省 入学者選抜要項 第2条2項「多様な背景を持ったものを対象とする選抜」
※2 2023年4月より名称変更
関連記事
-
2025.04.28
全結合型イジングマシンLSIシステム、容量と精度のデュアルスケーラブル化に成功
~社会のあらゆる組合せ最適化問題に挑む~研究の要旨とポイント クラウドと異なり、エッジ環境では電力や設置形態に制約があるため、問題の特性に応じて容量(スピン数)と精度(相互作用ビット幅)を最適化することが重要です。 今回、容量と精度の両方向に展開できる画期的なデュアルスケーラブル…
-
2025.04.25
科学研究費助成事業(特別研究促進費)に採択
本学が代表機関となり 2025年大船渡市山林火災の総合調査研究を実施今般、東京理科大学創域理工学研究科 国際火災科学専攻の桑名 一徳教授らの研究グループは、文部科学省による科学研究費助成事業(特別研究促進費) に採択されました。 採択された研究課題「2025年大船渡市山林火災の総合調査研究」は、本年2月に発…
-
2025.04.22
ガンダムカラーの環境センサー(TEM)が宇宙へ
~国際宇宙ステーション内の空気環境を測定する軌道上実証を予定~東京理科大学、高砂熱学工業株式会社、大和大学ほか6機関からなる「TEAM SPACE LIFE」(TSL)が開発した小型自律分散型環境センサー(TEM: TSL Environment Monitor)が、4月21日17時15分(日本時間)…