ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2023.03.03 Fri UP
本学教員ら及び修了生らの学術論文が『European Journal of Inorganic Chemistry』誌のTop Cited Article 2021-2022に選出
本学教員ら及び修了生らの学術論文が『European Journal of Inorganic Chemistry』誌のTop Cited Article 2021-2022に選出されました。
- 選出者
-
薬学部 生命創薬科学科 教授 青木 伸
日本学術振興会 外国人特別研究員 Jebiti Haribabu
薬学研究科 薬科学専攻 田村 裕一 (2017年度修士課程修了、2022年9月博士号取得)
薬学研究科 薬科学専攻 横井 健汰 (2021年度博士後期課程修了)
生命医科学研究所 松島研究室 助教 Chandrasekar Balachandran
先進工学部 マテリアル創成工学科 講師 梅澤 雅和
総合研究院 土屋 好司
名古屋大学大学院 理学研究科 准教授 山田 泰之
National Institute of Technology, India, Prof. Ramasamy Karvembu - 論文タイトル
- Synthesis and Anticancer Properties of Bis and Mono(cationic peptide) Hybrids of Cyclometalated Ir(III) Complexes: Effect of the Number of Peptide Units on Anticancer Activity
- 掲載論文
- Synthesis and Anticancer Properties of Bis and Mono(cationic peptide) Hybrids of Cyclometalated Ir(III) Complexes: Effect of the Number of Peptide Units on Anticancer Activity
- 内容
- 東京理科大学薬学部の青木らは、3分子のカチオン性ペプチドを導入したイリジウム(Ir(IIII))錯体-ペプチドハイブリッドが、Jurkat細胞(ヒト白血病性がん細胞)に対して選択的な細胞死誘導活性を示すことを報告している。本論文では、また、KKKGGペプチドの数が2つ、1つであるIr(IIII))錯体の選択的な合成に成功し、それらのペプチド数およびそれに伴う正電荷と抗がん活性の間に良い相関があることを報告した。
- 掲載日
- 2023年2月22日
関連記事
-
2024.10.07
第68回日本薬学会関東支部大会において本学大学院生らが優秀発表賞を受賞
第68回日本薬学会関東支部大会において本学大学院生らが優秀発表賞を受賞しました。 <口頭発表> 受賞者 : 薬学研究科 薬科学専攻 博士課程2年 溝口 湧真 指導教員 : 薬学部 薬学科 教授 月本 光俊 薬学部 薬学科 助教 北畠 和己 …
-
2024.08.29
青木 伸教授の共同研究成果を文部科学大臣政務官が視察
薬学部 生命創薬科学科 青木 伸教授の共同研究成果を文部科学大臣政務官が視察されました。 2024年8月22日(木)・23日(金)の2日間、東京ビッグサイトにおいて、科学技術振興機構(JST)が主催する日本最大級の産学連携イベント「大学見本…
-
2024.07.29
曽我 公平教授及び梅澤 雅和准教授の学術論文がAnalytical Sciences誌においてHot Article Award 2024を受賞
先進工学部 機能デザイン工学科 曽我 公平教授及び梅澤 雅和准教授の学術論文が、Analytical Sciences誌においてHot Article Award 2024を受賞しました。 受賞者 先進工学部 機能デザイン工学科 教授 曽我…