ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2023.03.22 Wed UP
本学大学院生が電力系統技術委員会において奨励賞を受賞
本学大学院生が電力系統技術委員会において奨励賞を受賞しました。
- 受賞者
- 工学研究科 電気工学専攻 修士課程2年 山下 諒
- 指導教員
- 工学部 電気工学科 准教授 山口 順之
- 受賞題目
- 発電機起動停止計画問題におけるLP緩和を用いたスポット電力価格の精度評価
- 内容
-
我が国では脱炭素社会実現に向けた再生可能エネルギー発電の導入拡大に伴い、電力需給バランスの調整力要求量が増大することが想定されている。調整力を有する火力発電所は、電力システム全体から見れば、停電なく電気を供給する上で重要な役割を担うことから、その評価する必要がある。
調整力のある電源を定量的に評価する方法の一つに,発電機起動停止計画手法(Unit Commitment, UC)を用いた市場シミュレーションをする方法がある。UCは,線形計画法(LP, Liner Programming)や混合線形計画法(Mixed Integer Linear Programming, MILP)の最適化問題として定式化されることが多い。MILPは詳細モデルとして使用されることが多いが,計算時間がかかり,簡易的なLP法による分析が一般的である。
本研究では,LP法を用いたMILPの緩和計算法による計算負荷低減手法を提案する。日本全国9制御エリアの限界費用に着目しMILPとLP緩和の精度を比較すると同時に,スポット市場にて発電事業者が回収することのできない費用を明らかにする。また,理論値とみなすMILPとLP緩和の計算結果と比較した際に,LP緩和がどのような条件で乖離が生じるのかを検討する。 - 受賞日
- 2023年3月1日
関連リンク
電気学会 電力系統技術委員会
関連記事
-
2025.01.20
令和6年 電気学会 電力・エネルギー部門大会において本学大学院生がYPC優秀発表賞・YPC奨励賞・YOC奨励賞を受賞
掲載:2024年9月24日 更新:2025年1月20日 令和6年 電気学会 電力・エネルギー部門大会において本学大学院生がYPC優秀発表賞・YPC奨励賞・YOC奨励賞を受賞しました。 <YPC優秀発表賞> 受賞者 : 創域理工学研究科 電気…
-
2024.11.01
節電未達者を検出する新アルゴリズム、性能が10倍以上に
―節電参加者の性質を組み込むことで大幅な効率化に成功―京都大学 北海道大学 東京理科大学 概要 京都大学の東俊一教授、煙台大学の許芳源講師、北海道大学の小林孝一教授、東京理科大学の山口順之教授らからなるグループは、スマートグリッドの調整力として期待されるデマンドレスポンス(注1)の実施診断技術…
-
2024.04.24
電気学会において本学大学院生らが優秀論文発表賞を受賞
掲載:2024年4月15日 更新:2024年4月24日 電気学会において本学大学院生らが優秀論文発表賞を受賞しました。 <電気学会全国大会 優秀論文発表賞> 受賞者 工学研究科 電気工学専攻 修士課程2年 木村 雄太 指導教員 工学部 電気…