ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第7回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
2023年3月18日(土)に、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市との包括連携協定に基づく第7回の講演会が開催されました。
第6回に続き、感染対策の観点から来場者数を制限し、オンライン(Zoom)の同時配信で、本学薬学部 薬学科 羽田 紀康教授が「自然からの贈り物~漢方薬を上手に使うための基礎知識~」をテーマに講演しました。
これまでと同様に、講演会は安部 良 名誉教授が司会進行役となり、講演者の羽田 紀康教授を紹介し、講演が始まりました。
羽田教授の専門は化学系薬学(糖化学、植物化学)で、生薬学、天然物化学についても研究しています。


講演では、わたしたちにも身近な漢方薬について、漢方薬で病気の治療や健康の維持増進をはかる上で、上手に使うために知っておいてほしい基礎知識を、実際の商品やその効能にも触れながら解説しました。
参加者の女性に感想を伺うと「これで3回目の参加です。大学の先生方からお話しを聞ける機会はなかなか無いので、とても勉強になるイベントで、とても楽しみにしています。今回の漢方薬のお話は、これまでの講演と比べ、より身近なテーマであり、薬にまつわる豆知識や選び方の解説など、大変参考になる内容でした。早速帰りに薬局に立ち寄りたいと思います」と話されていました。
講演後の質疑応答の時間も多くの手があがり、活発に質問や意見が飛び交いました。
次回は、6月3日(土)、本学堂脇清志教授による「もっと気軽に水素利用!~地域社会からSDGsを推進しよう~」を開催する予定です。

関連記事
-
2024.06.21
日本薬剤学会第39年会において本学大学院生及び学生らが各賞を受賞
掲載:2024年6月12日 更新:2024年6月21日 日本薬剤学会第39年会において本学大学院生及び学生らが大学院学生スカラシップ、学部学生七つ星薬師奨励賞、学生主催シンポジウムSNPEE2024 優秀発表者賞を受賞しました。 < 大学院…
-
2023.09.13
羽田 紀康教授が一般社団法人 日本生薬学会において学術貢献賞を受賞
薬学部 薬学科 羽田 紀康教授が一般社団法人 日本生薬学会において学術貢献賞を受賞しました。 受賞者 薬学部 薬学科 教授 羽田 紀康 受賞題目 複合糖質を素材とした糖鎖の合成と生物機能 内容 受賞者は30年以上にわたり合成化学の立場から複…
-
2023.06.05
本学学生及び大学院生らが日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞(口頭発表・ポスター発表の部)を受賞
2023年3月25日(土)~28日(火)、北海道大学において日本薬学会第143年会が開催され、本学学生及び大学院生らが学生優秀発表賞を受賞しました。 <学生優秀発表賞 (口頭発表の部)> 受賞者 : 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程1年 牧…