ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生がThe Chemical Nanoscience and Nanotechnology Annual SymposiumにおいてBest Oral Presentation Runner Upを受賞
本学大学院生がThe Chemical Nanoscience and Nanotechnology Annual SymposiumにおいてBest Oral Presentation Runner Upを受賞しました。
- 受賞者
- 理学研究科 物理学専攻 博士後期課程2年 LIN NAY SAN
- 指導教員
- 理学部第二部 物理学科 教授 梅村 和夫
- 受賞題目
- Distinguishing Antioxidant Molecules with Changes in Optical Responses and Structures of DNA-wrapped Single Walled Carbon Nanotubes
- 内容
- The Chemical Nanoscience and Nanotechnology Interest Group, The Royal Society of Chemistry主催のThe Chemical Nanoscience and Nanotechnology Annual Symposiumにおける口頭発表について、Best Oral Presentation Runner Upを授与された。
- 受賞日
- 2023年1月27日
関連リンク
The Royal Society of Chemistry

関連記事
-
2024.11.01
VASSCAA-12において本学大学院生がIUVSTA Elsevier Student AwardsとBest Oral Award-Honorable Mentionを受賞
掲載:2024年9月19日 更新:2024年11月1日 本学大学院生がIUVSTA Elsevier Student AwardsとBest Oral Award-Honorable Mentionを受賞しました。 受賞者 理学研究科 物理…
-
2024.01.17
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)事業「さくらサイエンスプログラム」による、インド、フィリピン、ベトナムとの共同研究実施について
掲載:2023年9月25日 更新:2024年1月17日 2023年9月5日(火)から9月16日(土)まで、本学理学研究科 物理学専攻 梅村研究室が中心となり、インド(VIP-AP大学)から3名、フィリピン(ミンダナオ州立大学イリガン工科大学…
-
2024.01.11
本学大学院生が2023年度日台青年科学技術人材交流計画・日本人大学院生台湾訪問事業に採択
本学大学院生が2023年度日台青年科学技術人材交流計画・日本人大学院生台湾訪問事業に採択されました。 採択者 理学研究科 物理学専攻 修士課程1年 小出 真司 指導教員 理学部第二部 物理学科 教授 梅村 和夫 研究課題名 様々なマリンスノ…