ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2022.12.23 Fri UP
本学教員及び学生・大学院生らがエコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2022においてベストポスター賞を受賞
本学教員及び学生・大学院生らがエコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2022においてベストポスター賞を受賞しました。
- 受賞者
-
理工学研究科 経営工学専攻 修士課程1年 前川 光鷹
理工学部 経営工学科 学部4年 末田 隆太郎
理工学部 経営工学科 講師 徐 維那 - 指導教員
- 理工学部 経営工学科 講師 徐 維那
- 受賞題目
- 新しいオフィス執務環境評価指標の提案
- 内容
- 2022年12月1-2日にエコデザイン学会連合主催の元で大阪大学にて対面開催されましたエコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2022において、ベストポスター賞を受賞しました。今回受賞した前川光鷹さんは、企業との共同研究の元で、オフィス空間において執務内容別に快適性をスコア化する新たなオフィス環境評価指標を提案し、それらの研究発表が優秀であると認められ、賞が授与されました。
- 受賞日
- 2022年12月1日
- 受賞者
-
理工学研究科 経営工学専攻 修士課程1年 瀧川 天陽
理工学部 経営工学科 講師 徐 維那 - 指導教員
- 理工学部 経営工学科 講師 徐 維那
- 受賞題目
- 持続可能な地域経営に向けたDX 導入モデル構築
- 内容
- 2022年12月1日~12月2日にエコデザイン学会連合主催の元で大阪大学にて対面開催されましたエコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2022において、東京理科大学大学院 理工学研究科 経営工学専攻の瀧川天陽さん(修士1年)がベストポスター賞を受賞しました。本研究は、DPPs(参加型民主主義プラットフォーム)を用いて国内を対象とした持続可能な地域経営を行う際に何が重要視されるのか因子を洗い出してDX導入モデルの提案を行い、その結果が高く評価されました。
- 受賞日
- 同上
関連リンク
エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2022


関連記事
-
2023.12.22
日本地域学会 第60回(2023年)年次大会において本学学生及び大学院生が優秀発表賞を受賞
日本地域学会 第60回(2023年)年次大会において本学学生及び大学院生が優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 経営システム工学科 学部4年 玉井 和輝 創域理工学研究科 経営システム工学専攻 修士課程2年 白沢 直人 指導教員…
-
2023.03.01
協定校・アッパーオーストリア応用科学大学からの教員・学生来訪について
English 2023年2月16日(木)に、本学協定校であるアッパーオーストリア応用科学大学(オーストリア)より教員・学生合計16名が本学を訪問しました。理工学部電気電子情報工学科・杉山睦先生の主導のもと、理工学研究科農理工学際連携コース…
-
2022.12.23
本学教員・大学院生が日本地域学会 第59回年次大会において優秀発表賞を受賞
本学教員・大学院生が日本地域学会 第59回(2022年度)年次大会において優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 理工学研究科 経営工学専攻 修士課程1年 瀧川 天陽 理工学部 経営工学科 講師 徐 維那 指導教員 理工学部 経営工学科 講師 …