ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が2022年日本液晶学会討論会 若葉賞を受賞
本学大学院生が2022年日本液晶学会討論会 若葉賞を受賞しました。
- 受賞者
- 理学研究科 応用物理学専攻 修士課程1年 佐藤 大知
- 指導教員
- 理学部第一部 応用物理学科 准教授 住野 豊
- 共同研究者
- 産業技術総合研究所 機能化学研究部門 主任研究員 武仲 能子
- 受賞題目
- 重合性液晶モノマー添加による液晶ファイバーの形状変化
- 内容
- ポスター発表の学生ポスター賞
- 受賞日
- 2022年9月16日
■ 一般社団法人 日本液晶学会
https://jlcs.jp/
■ 若葉賞受賞者リスト
https://jlcs.jp/ekitou/2022/#toc2
■ 住野研究室
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/sumino_lab/
住野准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=pos&kin=ken&diu=6943
■ 産業総合研究所 機能化学研究部門
武仲主任研究員のページ:https://sites.google.com/view/takenakayoshiko

関連記事
-
2024.10.02
2024年日本液晶学会討論会において本学大学院生がポスター賞(虹彩賞)を受賞
2024年日本液晶学会討論会において本学大学院生がポスター賞(虹彩賞)を受賞しました。 受賞者 先進工学研究科 物理工学専攻 博士課程1年 佐藤 大知 指導教員 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 主任研究員 武仲 能子 先進工学部 物理…
-
2021.09.27
遊泳微生物における新たなキラル集団運動現象を発見
九州大学東京理科大学 研究背景 研究内容 今後の展開 論文情報 謝辞 用語解説 お問合せ先 研究室 東京理科大学について 水中を泳ぐ微生物や魚のように、自律的に動き、群れや渦といった秩序だった集団運動を示す物質群をアクティブマターといいます…
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…