ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生がThe 20th IEEE International NEWCAS Conference Student Workshopにおいて2nd Prizeを受賞
本学大学院生がThe 20th IEEE International NEWCAS Conference Student WorkshopにおいてBest 2nd Prizeを受賞しました。
- 受賞者
- 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 土屋 勇人
- 指導教員
-
理工学部 電気電子情報工学科 教授 兵庫 明
理工学部 電気電子情報工学科 助教 岸田 亮 - 受賞題目
- Body Bias Dependence of Aging Degradation Using Current Starved Ring Oscillators
- 内容
- NEWCAS2022のStudent Workshopにおける発表および質疑応答が優れていた。
- 受賞日
- 2022年6月22日
■The 20th IEEE International NEWCAS Conference
https://newcas2022.org/
■兵庫研究室
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/kishida/
兵庫教授のページ:https://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=pos&kin=ken&diu=b7c
岸田助教のページ:https://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=pos&kin=ken&diu=6fdd

関連記事
-
2024.06.24
兵庫 明常務理事のインタビューが日刊工業新聞「レーザー」に掲載
兵庫 明常務理事のインタビューが日刊工業新聞「レーザー」に掲載されました。 兵庫常務理事は記事の中で、野田キャンパス コミュニケーション棟のリニューアルや、2026年4月に開設予定の創域情報学部※(仮称・設置構想中)に触れ、「創域理工学部の…
-
2023.09.27
【開催報告】株式会社フジタとの社会連携講座「実践建築構造工学」キックオフセミナー(9/19)
2023年9月19日(火)、本学野田キャンパス7号館6階講堂にて、 株式会社フジタとの社会連携講座「実践建築構造工学」キックオフセミナーを開催し、本学教員や学生が多数出席しました。 社会連携講座は、民間企業または研究機関等の学外機関との連携…
-
2023.09.12
【開催報告】創域フォーラム 〜融合教育・連携研究の将来〜(9/9)
2023年9月9日(土)、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、「創域フォーラム〜融合教育・連携研究の将来〜」が開催され、200名を越える方々にご参加いただきました。 「第1部 融合教育の将来」は創域理工学部 学部長 伊藤浩行教授の挨拶…