ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学オープンカレッジ「トップマネジメントセミナー」 開講(8/24(水)~9/21(水))
本学オープンカレッジは「社会人教育・リカレント教育拠点」として、皆様の学びたい気持ちにお応えするべく、ビジネス講座と一般教養講座を開講しており、2022年度春夏期は全279講座を開講しています。
オンライン・会場・ハイブリッドの3形式で実施するため、遠方の方でもお気軽にご受講いただけます。
オープンカレッジの目玉講座である「トップマネジメントセミナー」は8月24日より開講します。
◆トップマネジメントセミナー
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=429421
理論や技術のように「明日の業務にすぐに生かせるわけではない」が「必ず今後の経営に生きてくる」見識を身につけていただくものとして、ビジネスの各分野でご活躍中の著名な方々に様々な角度からお話しいただきます。
内容はインテリジェンス戦略、経済の中の倫理、会社法制、マクロ視点から見た日本経済、SDGsと経営戦略など、どの業界においても普遍的なものとなり得るテーマを扱います。
日時:8月24日(水)~9月21日(水) 19:00~20:30 全5回
第1回 8月24日(水)
「経済の中に倫理を見出す」
岩井 克人(東京大学 名誉教授/経済学博士)
第2回 8月31日(水)
「経営層が理解すべき会社法制」
上村 達男(早稲田大学 名誉教授/博士(法学))
第3回 9月7日(水)
「SDGsと経営戦略」
中田 誠司(株式会社大和証券グループ本社 執行役社長CEO)
第4回 9月14日(水)
「日本経済をマクロ的視点から」
ロバート フェルドマン(東京理科大学 上席特任教授/モルガン・スタンレーMUFG証券 調査部 シニア アドバイザー/経済学博士)
第5回 9月21日(水)
「経営トップにとって真のインテリジェンス戦略とは何か」
手嶋 龍一(外交ジャーナリスト・作家)
オープンカレッジの詳細や、各講座の内容・お申し込みについては下記ホームページをご覧ください。
https://www.tus.ac.jp/manabi/
全279講座を掲載。パンフレットはこちらから(PDF)
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/pdf/2022SS_pamphlet.pdf
関連記事
-
2025.07.04
【開催報告】「東京理科大学ふれあいの杜」「理窓会記念自然公園」でヤマユリ保全活動を実施 (6/21)
2025年6月21日(土)、野田市主催の*1「SDGsエコ作戦」に本学が協力し、*2「東京理科大学ふれあいの杜(中央の杜)」(本学がネーミングパートナー)と「理窓会記念自然公園」の二カ所でヤマユリを支柱で支える保全活動を実施しました。 参加…
-
2025.07.04
ミズベリング利根運河「⽔辺で乾杯!TONEUNGA2025」開催(7/4、7/5)
7 ⽉4 ⽇(⾦)、5 ⽇(⼟)に、運河⽔辺公園にて、「⽔辺で乾杯!利根運河2025」が開催されます。 本学学⽣サークルも下記のとおり参加、協⼒しています。お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。 ・理⼤祭実⾏委員乾杯セレモ…
-
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…