ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学修了生が電子情報通信学会 非線形問題研究会において2021年度奨励賞を受賞
本学修了生が電子情報通信学会 非線形問題研究会において2021年度奨励賞を受賞しました。
- 受賞者
- 先進工学研究科 電子システム工学専攻 2021年度修士課程修了 小池 允
- 指導教員
- 先進工学部 電子システム工学科 准教授 甲斐 健也
- 受賞題目
- 離散力学と非線形最適化の融合による2次元非線形膜の安定化制御
- 内容
- 2021年6月11日にオンラインで開催された「電子情報通信学会 非線形問題研究会」において、
本学修了者の小池 允さんが発表を行った「離散力学と非線形最適化の融合による2次元非線形膜の安定化制御」が優れた内容であることが認められ、「非線形問題研究会 2021年度奨励賞」を受賞しました。本賞は同研究会において1年間に発表された論文から選考を経て対象論文が決定され、2021年度では99件中4件の発表が受賞しており、そのうちの1件となりました。
本研究では、2次元非線形分布定数力学システムに対して、「離散力学」と呼ばれる手法に基づいた新しい安定化制御法を提案しており、2次元非線形膜へと適用した結果、振動する非線形膜が振動抑制されて安定化が実現されることが示され、提案手法の有効性が確認されました。
2022年6月11日に大阪大学にて開催された「2022年電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会」において、授賞式ならびに受賞者講演が行われました。 - 受賞日
- 2022年6月11日
■ 一般社団法人 電子情報通信学会
https://www.ieice.org/jpn_r/
■ 電子情報通信学会 非線形問題研究会
https://www.ieice.org/nls/nlp/
■ 非線形問題研究会 奨励賞のページ
https://www.ieice.org/~nlp/awards/index.html
■ 甲斐准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?A26330

関連記事
-
2024.06.27
電子情報通信学会 非線形問題研究会において本学修了生が2023年度奨励賞を受賞
電子情報通信学会 非線形問題研究会において本学修了生が2023年度奨励賞を受賞しました。 受賞者 先進工学研究科 電子システム工学専攻 田邊 瑛士(2023年度修士課程修了) 指導教員 先進工学部 機能デザイン工学科 准教授 甲斐 健也 受…
-
2025.05.02
電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において
本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 経営システム工学科 1年 阿南 佐和 共著者 創域理工学部 経営システ…
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…