ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が日本太陽エネルギー学会において2021年度奨励賞(学生部門)を受賞
本学大学院生が日本太陽エネルギー学会において2021年度奨励賞(学生部門)を受賞しました。
- 受賞者
- 工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 高橋 芳輝
- 指導教員
- 工学部 電気工学科 教授 植田 譲
- 受賞題目
- ニューラルネットワークを用いたストリングI-Vカーブによる太陽光発電システムの複合不具合検出
- 内容
- 近年、温室効果ガスを排出しないクリーンなエネルギー源として、太陽光発電の導入が拡大している。一方、太陽光発電システムを安全かつ効率的に長期間運用し続けるためには不具合の検出が不可欠である。不具合の検出方法として太陽電池の電流-電圧特性(I-Vカーブ)を用いた手法があるが、従来は人間が不具合を判断していたため、労力や人員がかかることが問題であった。そこで、太陽光発電システムの保守現場では不具合を自動検出する技術に需要が高まっている。本研究では機械学習手法の一つであるニューラルネットワークを用いることにより、太陽電池ストリングのI-Vカーブから不具合を自動検出する手法を提案した。
- 受賞日
- 2022年3月22日
*学年/所属は受賞当時(2021年度)のものです
■日本太陽エネルギー学会
https://www.jses-solar.jp/
■2021年研究発表会
https://www.jses-solar.jp/conference/history/conference2021
■2021年度奨励賞受賞者一覧
https://www.jses-solar.jp/report/40844.html
■植田研究室
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/yzrueda/index.html
植田教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?6a3b

関連記事
-
2022.10.28
本学大学院生が令和4年電気学会 電力・エネルギー部門大会においてYOC優秀発表賞とYOC奨励賞を受賞
本学大学院生が、令和4年電気学会 電力・エネルギー部門大会においてYOC優秀発表賞とYOC奨励賞を受賞しました。 <YOC優秀発表賞> 受 賞 者 : 工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 佐藤 誠起 指導教員 : 工学部 電気工学科 教…
-
2022.09.22
本学大学院生が第19回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウムにおいて Innovative PV奨励賞を受賞
本学大学院生が第19回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウムにおいて Innovative PV奨励賞を受賞しました。 受賞者 工学研究科 電気工学専攻 修士課程2年 左合 晃人 指導教員 工学部 電気工学科 教授 植田 譲 受賞題目 …
-
2021.11.25
本学大学院生が第18回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム Innovative PV奨励賞を受賞
本学大学院生が第18回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム Innovative PV奨励賞を受賞しました。 受賞者 工学研究科 電気工学専攻 修士課程1年 皆井 健太 指導教員 工学部 電気工学科 教授 植田 譲 受賞題目 需給調整…