ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学修了生らが第68回(令和3年度)大河内賞にて大河内記念賞を受賞
第68回(令和3年度)大河内賞にて、本学修了生(OB)の中津 欣也さん、徳山 健さんが所属する株式会社日立製作所の研究開発グループが、大河内記念賞を受賞しました。
大河内賞は公益財団法人 大河内記念会が、故大河内 正敏 博士※の遺志となった「生産のための科学技術の振興」を目的として、生産工学、生産技術及び高度生産方式等に関する顕著な功績に対して表彰するものです。
中津さんは1994年に本学 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程を修了し株式会社日立製作所に入社、現在は研究開発グループ主管研究長として活躍しています。
徳山さんは2005年に本学 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程を修了し株式会社日立製作所に入社、現在は研究開発グループ モビリティドライブ研究部 主任研究員として活躍しています。
中津さん、徳山さんの研究グループが開発した「EV/PHV向け直接水冷型両面冷却パワーモジュールによる小型高出力インバータ」は、EVの普及を促進すると共に、データーセンター等省スペースが必要な分野にも展開を進め、カーボンニュートラル社会の早期実現に貢献するものであると期待されています。


※
大河内 正敏 博士(1878―1952)
東京物理学校(現 : 東京理科大学)第4代校長
歴代学長 : https://www.tus.ac.jp/about/university/president_portrait/
■ 大河内賞について
公益社団法人 大河内記念会
http://www.okochi.or.jp/hp/top.html
第68回(令和3年度)大河内賞受賞業績・受賞者一覧
http://www.okochi.or.jp/hp/jusho68.html
■中津 欣也さん
https://www.hitachi.co.jp/rd/about/leaders_td/kinya_nakatsu/index.html

関連記事
-
2025.05.02
電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において
本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 経営システム工学科 1年 阿南 佐和 共著者 創域理工学部 経営システ…
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…
-
2025.05.01
樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEEからFellow称号を授与
創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers、アイ・トリプル・イー)からFellow称号を授与されました。 受…