ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2021年度学位記・修了証書授与式を挙行(3/19)
2022年3月19日(土)、日本武道館(千代田区)で2021年度学位記・修了証書授与式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、来場者を卒業生・修了生と、卒業生(修了生)1名につき1名の保証人に限定するとともに、午前・午後の2部構成として開催しました。
本年度は、学部3,656名、修士課程1,253名、専門職学位課程43名、博士課程(論文博士含む)73名、専攻科2名の計5,027名に学位記・修了証書を授与しました。
石川正俊学長は式辞において、「皆さんは、東京理科大学で多くの知識を学んだことと思います。しかしながら、知っているだけの知識では、意味がありません。是非、学んだ知識を実際の知的生産活動の中で活用してほしいと願っています。「わかる」科学技術では、与えられた課題を解くために、あるいは新たな真理を生み出すために知識を使って下さい。「つくる」科学技術では、新たな価値を生み出すために、あるいは想定した価値を実証するために知識を使って下さい。学んだ知識から新たな真理が生まれるときには、この上ない知的興奮を覚え、大きな喜びを味わうことができます。東京理科大学で皆さんが得たものは、その瞬間に花開くものです。」と卒業生、修了生にメッセージを贈りました。
また、浜本隆之理事長より「本学で学び、創設者たちのDNAを受け継いでおられる皆さんも、つねに自分に与えられた学びの環境と周囲への感謝の思いや謙虚さを忘れず、そして何より、我々の専門分野である科学技術の発展によって、日本だけでなくこれからの世界の未来を拓くのだ、という気概を持って、堂々と進んで頂ければと思います。東京理科大学は、社会の中で切磋琢磨する皆さんの生涯の学びの場として、また、校友ネットワークの拠点として、いつでも皆さんに開かれています。これからも、未来に向かって共に成長して参りましょう。」と祝辞があったほか、増渕忠行理窓会会長からの祝辞、卒業生代表からの謝辞、東京理科大学大村賞、東京理科大学奨励賞の授与や校歌斉唱*なども行われました。
*感染症予防の観点から、静聴しました。
※学長式辞、理事長祝辞、理窓会会長祝辞の全文はこちらからご覧いただけます。
石川学長式辞全文 浜本理事長祝辞全文 増渕理窓会会長祝辞全文
※式典の様子は下記よりご覧いただけます。
<第1部>
- 対象
-
【学 部】理学部第一部・理学部第二部・工学部・工学部第二部・経営学部
【研究科】理学研究科・工学研究科・経営学研究科
【専攻科】理学専攻科 - アーカイブ動画URL
- https://youtu.be/MdlMGDYHj1Q
<第2部>
- 対象
-
【学 部】薬学部・理工学部・先進工学部
【研究科】薬学研究科・理工学研究科・先進工学研究科・生命科学研究科 - アーカイブ動画URL
- https://youtu.be/UpQX1h2TwwQ
![]() 会場の様子 |
![]() 学位記・修了証書授与の様子 |
|
![]() 石川学長による式辞 |
![]() 東京理科大学大村賞授与の様子 |
|
![]() 東京理科大学奨励賞授与の様子 |
![]() 浜本理事長による祝辞 |
|
![]() 増渕理窓会会長による祝辞 |
![]() 卒業生謝辞 |
関連記事
-
2025.05.01
第16回 東京理科大学・野田市・流山市 三者包括連携協定講演会
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第15回講演会に続き、第16回は「健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症の生物理〜」をテーマに講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場…
-
2025.05.01
【5/1申込受付開始】理学部第二部オープンキャンパスの開催について
東京理科大学 理学部第二部では、2014年度から大学全体のオープンキャンパスに加えて、学部独自のオープンキャンパスを開催してまいりました。今回は対面型オープンキャンパスとオンライン個別相談会を開催します。どちらも事前予約が必要となりますので…
-
2025.04.28
春の葛飾オープンキャンパス開催について(5/25)※予約申し込み開始
掲載:2025年2月27日 更新:2025年4月28日 葛飾キャンパスでは、2025年5月25日(日)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 4/28(月)18:00から予約申し込みを開始しましたので、以下リンク先webサイトからお申し…