ニュース&イベント NEWS & EVENTS
維持拡充資金(第二期)冠奨学金支援に関するご寄付のお願い
掲載:2021年10月01日
更新:2022年06月10日
東京理科大学はその前身である東京物理学校の創立(明治14年)以来、140年に亘り“理学の普及をもって国運発展の基礎とする”という建学の精神に基づき、建学時からの伝統である実力を備えた学生のみを卒業させるという実力主義を受け継いできました。大学を取り巻く社会的環境が厳しさを増す状況下でも、この建学の精神に基づく教育研究活動を着実に発展させ、実力を有する多くの人材を、日本の教育界や産業界、研究機関に輩出し、社会に貢献してきました。
さて維持拡充資金(第二期)は、2006年の創立125周年以降の募金窓口として、奨学金や教育研究資金、施設設備拡充資金、課外活動施設拡充資金の募集を実施してきました。また昨年度からは新型コロナ感染症の拡大に伴い、学生が、家計の急変やアルバイト収入の減少等の経済的な理由で学業の継続を断念することがないよう、コロナ支援(家計急変学生支援)の募集を開始し、「東京理科大学家計急変支援金」(給付型奨学金)による学生の支援を行っております。
今般、このような支援に加え、おもに学業意欲の高い成績上位者を対象に、次の2種類の給付型冠奨学金を新たに創設することにいたしました。大変厳しい経済状況の中、誠に恐縮に存じますが、本趣旨にご賛同いただき、引き続き皆さまからの力強いご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
冠奨学金の種類 | ||
---|---|---|
①維持会奨学金 | ②寄付者の名前を付した奨学金 (例:理大太郎奨学金) |
|
原資 | 維持拡充資金(第二期) | 維持拡充資金(第二期)のうち、一括して1口300万円を1口以上寄付され、使途を「冠奨学金」に指定された方の寄付金 |
給付額/1人 | 25万円 | 1口当たり30万円 |
人数/年 | 約40名 | 1口当たり1人(給付期間10年) |
備考 | 給付対象は学部学生等とします。 | 給付対象学生の学部、研究科等をご指定いただけます。(学科、専攻までご指定可能です。) |
【寄付金の募集・受入開始】2021年10月1日(奨学金の給付開始は2022年度)
【募集対象】同窓生、教職員、篤志家
【申込方法】ホームページ(https://www.tus.ac.jp/donation/internet/)
【寄付の方法】クレジットカード、ネットバンキング、銀行振込
【給付の審査基準】学業意欲の高い成績上位者
【税制上の優遇措置】本法人に対するご寄付は、税制上の優遇措置を受けることができます。
【領収書】寄付金の領収書を発行させていただきます。確定申告にご使用ください。
【寄付者の顕彰】寄付者様の同意のもと、学報等の芳名録にて掲載させていただきます。
【お問い合わせ先】 東京理科大学 募金事業事務室
TEL:03-5228-8723(ダイヤルイン)
関連記事
-
2025.03.25
【開催報告】第6回宇宙シンポジウム(3/6)
プログラムやポスター一覧はこちら(開催前HP) 2025年3月6日(木)に会場(神楽坂キャンパス)・オンライン同時開催にて、「第6回宇宙シンポジウム(主催:東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 スペースシステム創造研究センター(SSI))…
-
2025.03.25
2024年度学位記・修了証書授与式を挙行(3/18)
2025年3月18日(火)、日本武道館(千代田区)で2024年度学位記・修了証書授与式を挙行しました。 開式に先立ち、東京理科大学Ⅰ部文化会管弦楽団による記念演奏があり、式典は華やかに始まりました。 本年度は、学部3,562名、修士課程1,…
-
2025.03.24
葛飾キャンパスにスターバックス、ファミリーマートがオープン~キャンパスアメニティのさらなる充実へ~
東京理科大学(学長:石川正俊)は、2025年4月の薬学部・薬学研究科の葛飾キャンパスへの移転に伴い、より一層のキャンパス環境充実を図るため、新棟(共創棟)の1階に「スターバックス」と「ファミリーマート」をオープンします。 葛飾キャンパスは先…