ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2021年度入学生および2020年度入学生対象入学式を挙行(4/9)
2021年4月9日(金)、日本武道館(千代田区)において入学式を挙行しました。今回は、午前に2021年度入学生のための式典を、午後に昨年新型コロナウイルス感染症の影響により式典を中止した2020年度入学生のための式典を開催しました。
2021年度は、学部3,982名、大学院1,507名等の合計5,489名が、2020年度は、学部3,613名、大学院1,451名等の合計5,064名が入学しました。
学長式辞では、岡村総一郎学長事務取扱から「本学の「実力主義」とは「社会に貢献する実力」を備えた人材を育成することです。本学で学ぶ専門分野はそれぞれ異なりますが、一人ひとりが本学で学び得たものを活用し、より良い未来を拓くために活躍して欲しいと願っています。」とメッセージが贈られました。また、浜本隆之理事長は祝辞の中でスティーブ・ジョブズのスピーチを引用し、これからの大学での学びについて、一つ一つを大切にし、それが将来必ず自分自身の力になる、そんなチャンスを是非貪欲に掴みとってほしいと述べられました。その後、来賓祝辞として、小山恭弘こうよう会会長からお祝いの言葉がありました。
新入生宣誓では各代表者から、「歴史ある本学で学べることに喜びを感じるとともに、誇りを感じています。昨今の新型コロナウイルス感染症のような世界的な問題や災害起こった際、それぞれの専門分野の第一線で、その問題解決に寄与できるよう、東京理科大学の学生としての自覚を持ち、高みを目指して勉学に励みたいです。」と力強い宣誓がありました。
※当日の式典の様子は、特設サイトにてアーカイブ動画でご覧いただけます。
※学長式辞および理事長祝辞の全文については以下のとおりです。






関連記事
-
2025.07.04
【開催報告】「東京理科大学ふれあいの杜」「理窓会記念自然公園」でヤマユリ保全活動を実施 (6/21)
2025年6月21日(土)、野田市主催の*1「SDGsエコ作戦」に本学が協力し、*2「東京理科大学ふれあいの杜(中央の杜)」(本学がネーミングパートナー)と「理窓会記念自然公園」の二カ所でヤマユリを支柱で支える保全活動を実施しました。 参加…
-
2025.07.04
ミズベリング利根運河「⽔辺で乾杯!TONEUNGA2025」開催(7/4、7/5)
7 ⽉4 ⽇(⾦)、5 ⽇(⼟)に、運河⽔辺公園にて、「⽔辺で乾杯!利根運河2025」が開催されます。 本学学⽣サークルも下記のとおり参加、協⼒しています。お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。 ・理⼤祭実⾏委員乾杯セレモ…
-
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…