ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2020年度「東京理科大学大村賞」「東京理科大学奨励賞」を授与
「東京理科大学大村賞」及び「東京理科大学奨励賞」に以下8名が選ばれ、2020年度学位記・修了証書授与式において授与されました。
「東京理科大学大村賞」は、本学出身者でノーベル賞を受賞した大村智先生の栄誉を称え、2015年度に創設された賞で、極めて優れた研究業績をあげ、本学学生の模範と認められる者を表彰することにより、若手研究者の育成と本学の研究活動の一層の活性化に資することを目的とし、その年度の本学大学院博士後期課程(薬学研究科薬学専攻博士課程を含む)修了生のうち、最優秀者1名に贈られます。
「東京理科大学奨励賞」は、2016年度に創設した「東京理科大学生物・化学奨励賞(株式会社ちふれ化粧品、本学理学部第二部化学科卒業生の森野義男氏のご賛同)」を本学卒業生の方々から設立趣旨へご賛同を賜り、名称を「東京理科大学奨励賞」に改め、対象も本学の全専門分野に拡充した賞です。「生物・化学」分野の他、理工学部数学科卒業生の降旗眞寿幸氏のご賛同による「数学・物理」分野、工学部工業化学科卒業生の岡本公爾氏のご賛同による「エンジニアリング」分野、理工学部経営工学科卒業生の本山和夫氏のご賛同による「情報・マネジメント」分野の計4つの分野となります。
この賞は本学の学部を卒業、又は大学院修士課程若しくは専門職学位課程を修了し、それぞれの分野で極めて優れた学業成績又は研究業績を挙げた学生に対し、授与されます。
それぞれ優れた業績が高く評価され、今回の受賞となりました。
【受賞者一覧】
東京理科大学大村賞
理学研究科 化学専攻 博士後期課程 保坂 知宙さん
東京理科大学奨励賞
■「生物・化学」分野
理学研究科 化学専攻 修士課程 海老名 彩乃さん
理学部第一部 応用化学科 永塚 健悟さん
■「数学・物理」分野
理学研究科 応用物理学専攻 修士課程 西岡 大貴さん
理学部第一部 応用物理学科 高田 文朝さん
■「エンジニアリング」分野
理工学研究科 電気工学専攻 修士課程 鈴木 拓さん
■「情報・マネジメント」分野
理工学研究科 経営工学専攻 修士課程 田島 絵里佳さん
理工学部 情報科学科 山川 智也さん





関連記事
-
2025.06.27
中性子星表面の核融合「スーパーバースト」を観測
-キューブサットX線衛星NinjaSatが新天体の解明に貢献-理化学研究所、東京理科大学京都大学、千葉大学、広島大学 概要 背景 研究手法と成果 今後の期待 論文情報 補足説明 国際共同研究グループ 東京理科大学について 概要 理化学研究所(理研)開拓研究所玉川高エネルギー宇宙物理研究室の青山有未来理…
-
2025.06.26
小さいナノ粒子ほどタンパク質二次構造に顕著な影響を与える
~ナノ粒子の医学生物学応用に向けた重要な知見~東京理科大学 山陽小野田市立山口東京理科大学 研究の要旨とポイント ナノ粒子は医療応用が期待される材料ですが、タンパク質の構造異常を引き起こすことから生体毒性が懸念されています。 今回、サイズの異なるシリカナノ粒子を用いてタンパク質の二次構…
-
2025.06.11
系統的に新規なβ-1,2-グルカナーゼ群の発見
~酵素の構造解析・機能解析から解明された分子進化の手がかり~東京理科大学 産業技術総合研究所 新潟大学 研究の要旨とポイント β-1,2-グルカンの分解酵素について、アミノ酸配列の網羅的な相同性検索を行い、機能未知で系統的に新規な4つのグループ(Group 1~4)を発見しました。これらの…