ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学が参加するイノベーションプラットフォームT-UNITEが文部科学省の「SCORE大学推進型(拠点都市環境整備型)」に採択
2021年3月19日、早稲田大学を主幹校とし、東京理科大学、東京農工大学、多摩美術大学、神奈川県立保健福祉大学、三菱電機株式会社を共同機関とし、48の大学や企業等を外部協力機関とするプラットフォーム、Tokyo United Network for Innovation with Technology and Entrepreneurs (T-UNITE) が、文部科学省2020年度第三次補正予算「SCORE大学推進型 (拠点都市環境整備型) 」に採択されました。
本学では、2015年からMIT-REAP(Regional Entrepreneurship Acceleration Program)に参加して以来、イノベーションエコシステムの構築や起業支援に力を入れています。2016年には、エコシステムの中核とすべく東京起業推進センターTokyo Entrepreneurship & Innovation Center (TEIC)を創設するとともに、2018年4月には一般社団法人化し、その活動を一層活発化させています。また、2017年度からは、文部科学省の次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)において、早稲田大学を主幹校とするSkyward EDGEに参画し、アントレプレナーシップ教育も推進しています。
T-UNITE プラットフォームは、異なる役割・特色を持つ機関の相補・相乗連携の下で、社会課題解決と経済繁栄を両立した新しいビジネス・産業・社会システムの創出に貢献するしなやかで強固な人材層の蓄積と拡充を目指すもので、採択を契機に学内の技術シーズをより一層発展させイノベーション創出を目指します。
※科学技術振興機構(JST)からのリリースについて
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1490/index.html
※早稲田大学からのリリースについて
https://waseda-edge.jp/T-UNITE
https://waseda-poc.jp/news/422/
❐参考
スタートアップエコシステム東京コンソーシアム
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/index.html
EDGE-NEXT 採択/本学が協力機関として参画
https://www.tus.ac.jp/today/archive/20170711001.html
早稲田大学 EDGE-NEXT 人材育成プログラム HP
https://waseda-edge.jp/
一般社団法人 東京起業推進センター(TEIC) HP
https://www.teic.tokyo/
関連記事
-
2025.07.04
2026年度入試における自然災害により被災された受験者に対する入学検定料の免除措置について
更新:2025年7月4日 本学では、災害救助法適用地域居住の受験者ならびにご家族の皆様を対象とした下記の経済的支援措置を行いますので、お知らせいたします。被災者の皆様の、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 記 対象者2026年度入学…
-
2025.06.30
学校法人東京理科大学理事長再任について
学校法人東京理科大学は、理事の任期満了に伴い、2025年6月27日開催の理事会において、浜本 隆之 氏を理事長に再任しましたので、お知らせします。任期は、2025年6月27日開催定時評議員会終結の時から2029年6月開催定時評議員会終結の時…
-
2025.06.30
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)事業「さくらサイエンス・ハイスクールプログラム」の訪日団受け入れについて
インド、台湾、マレーシア、ウクライナの4か国の高校生と引率者の総勢114名が、6月18日(水)、神楽坂キャンパスを訪れ、秋山 仁栄誉教授の模擬講義を受講し、近代科学資料館及び数学体験館を見学しました。 この日訪れたのは、海外から優秀な高校生…