ニュース&イベント NEWS & EVENTS
学生及び教職員の皆様へのお願い
2021年6月21日
学校法人東京理科大学
新型コロナウイルス感染症警戒緊急対策本部長
6月20日に政府から、東京都を含む10都道府県に発令している緊急事態宣言が、沖縄を除く9都道府県で解除されました。
東京都においては、「まん延防止等重点措置」に移行されましたが、大学における感染拡大のリスクがなくなったわけではありません。我が国の流行株は感染力の高いアルファ株に置き換わり、アルファ株よりもさらに感染力の高いデルタ株が増加する傾向にあります。学生、教職員が構内外で接触することにより感染拡大のリスクはさらに大きくなり、一旦収束しても再度感染者が増加するなどの事態が想定されます。
東京理科大学では、引き続き徹底した感染対策を行い、一人ひとりの基本的で確実な感染対策を継続して実行していく必要があります。「3つの密」のそれぞれを徹底的に避け、「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」など基本的な感染対策を継続し、感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減すれば、「感染しない確率」は確実に上がっていきます。今後も、大学においては、安全な教育・研究活動を行えるよう、継続して次のことを実行してください。
- 〇不要不急の外出は控える(昼夜平日、休日を問わずの外出を含む)
- 〇三つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集する場所、近距離の会話や発声をする密接場面)が重なる場面だけでなく、重ならなくとも、それぞれの密を避ける
- 〇実験室、研究室では、マスクを必ずすると同時に、マスクをした場合でも近距離の会話、換気の悪い空間を避けるなど、三つの密のそれぞれを避ける
- 〇学外においても、いずれかの密が存在する飲食店、娯楽施設等に可能な限り立ち入らない
- 〇懇親会等、いわゆる飲み会については行わない
- 〇飲食をする時だけマスクを外し、会話する時はマスクを着用する
- 〇通勤・通学では会話を控える
- 〇食堂では、席の間隔を開け、会話を控え食事に集中し、食事が終了したらすぐに退出する
- 〇手洗い・うがいの習慣を徹底し、必要に応じて手指の消毒を行う
- 〇マスク等の咳エチケットを徹底する
- 〇大学図書館では、マスクを着用し、手指消毒をしたうえで入室し、短時間で退出する
- 〇体調に少しでも異変を感じた際は外出しない
新型コロナウイルス感染症は、これまで人類が経験したことのない新しい感染症であり、常に新しい情報を収集し、私たちの行動を修正していく必要があります。私たちが新型コロナウイルスに対する科学的な理解をもとに行動することにより、自ら、家族や友人を守るだけでなく、大切な人の命と健康を守ることになります。新型コロナウイルス感染症予防のために皆様の協力をお願いいたします。
以上
関連記事
-
2025.03.17
(設置構想)東京理科大学における創域理工学研究科 情報理工学専攻(仮称)の設置及び同研究科 情報計算科学専攻・経営システム工学専攻の募集停止等について
2026年度より新たな学部組織として1学部1学科からなる「創域情報学部 情報理工学科(以下「情報理工学科」という。)(仮称)」を設置すること、及び既存の創域理工学部 情報計算科学科及び経営システム工学科は 2025年度入学者を最後に学生募集…
-
2025.03.06
【対象地域:岩手県大船渡市】2025年(令和7年)岩手県大船渡市における大規模火災により被災された学生・保証人の皆様へ
2025年(令和7年)岩手県大船渡市における大規模火災により被災されました方々には、心からお見舞い申し上げます。 本学でも被害状況の確認を行っているところですが、被災により被害を受けた学生・保証人の皆様におかれましては、下記の相談窓口までご…
-
2025.03.06
【対象地域:青森・新潟県】2025年(令和7年)2月17日からの日本海側(青森・新潟県内)大雪により被災された学生・保証人の皆様へ
2025年(令和7年)2月17日からの日本海側(青森・新潟県内)大雪により被災されました方々には、心からお見舞い申し上げます。 本学でも被害状況の確認を行っているところですが、被災により被害を受けた学生・保証人の皆様におかれましては、下記の…