ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が電気学会主催令和2年(2020年)電力・エネルギー部門大会においてYOC優秀発表賞を受賞
本学大学院生が電気学会主催令和2年(2020年)年電力・エネルギー部門大会においてYOC優秀発表賞を受賞しました。※YOC(Young engineer Oral presentation Competition)
受賞者 | : | 工学研究科 電気工学専攻 修士課程2年 西村 翔太 |
---|---|---|
指導教員 | : | 工学部 電気工学科 准教授 山口 順之 |
受賞題目 | : | LFCに用いる系統定数の強化学習による推定手法の基礎検討 |
内容 | : |
【研究の概要】 近年、環境問題への配慮の観点から再生可能エネルギーの導入が拡大している。中でも太陽光発電は、気象条件により発電出力が変動するため、導入拡大により電力需給平衡の維持が困難となることが懸念される。そのため、既存の発電機による系統周波数制御がより重要となる。 負荷変動の中でも、周期が短いものは予測が困難であるため、観測された系統周波数や系統容量をもとづく負荷周波数制御(LFC)により発電機出力を制御する。LFCでは、制御量の計算において系統定数が用いられている。系統定数は系統状態に依存して変動するため、太陽光発電の割合が増大した状況では現在と異なった値となることが予想される。LFCのさらなる性能向上のためには、系統定数が適宜最適な値へと更新されることが望まれる。 そこで本研究では、大量の太陽光発電が系統内に存在する状況でも有効なLFCモデルとして、教師データを用いない機械学習手法である強化学習による系統定数の推定機能を有するモデルを提案する。 |
受賞日 | : | 2020年9月30日 |
一般社団法人電気学会
https://www.iee.jp/
一般社団法人 電気学会 電力・エネルギー部門
http://pes2020.ieej-pes.org/yoc_award.html
山口研究室ホームページ:https://www.yamaguchilab.info/
山口准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?6ba8
関連記事
-
2025.03.27
優れた研究業績を挙げた教員を表彰 −東京理科大学優秀研究者賞−
2024年度の学校法人東京理科大学優秀研究者特別賞、奨励賞の受賞者が決定し、3月25日(火)に神楽坂キャンパスで表彰式が開催されました。受賞者には表彰状と副賞が贈られました。 「学校法人東京理科大学優秀研究者賞」は、研究活動の活性化を目的と…
-
2025.03.25
矢田 詩歩助教が花王科学奨励賞を受賞
工学部 工業化学科 矢田 詩歩助教が花王科学奨励賞を受賞しました。 受賞者 工学部 工業化学科 助教 矢田 詩歩 受賞題目 界面活性剤-高分子混合系が形成する泡沫内部のミクロ構造の可視化 内容 公益財団法人花王芸術・科学財団では、「表面の科…
-
2025.03.24
第53回日本免疫学会学術集会において本学大学院生がベストプレゼンテーション賞を受賞
掲載:2025年2月21日 更新:2025年3月24日 第53回日本免疫学会学術集会において本学大学院生がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 受賞者 先進工学研究科 生命システム工学専攻 修士課程2年 野口 桜花 指導教員 先進工学…