ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生がInternational Conference for Media in Education2020にてYoung Scholar Awardを受賞
本学大学院生がInternational Conference for Media in Education2020にてYoung Scholar Awardを受賞しました。
受賞者 | : | 理学研究科 科学教育専攻 修士課程2年 竹高 大地 |
---|---|---|
指導教員 | : | 教育支援機構 教職教育センター 准教授 渡辺 雄貴 |
受賞題目 | : | Active Learning Practice in Mathematics Class Aimed at Improving LX Level |
内容 | : | 24の国と地域から300人の参加者をもって開催された、教育工学系の国際会議において、理学研究科科学教育専攻渡辺雄貴研究室所属の、修士課程2年生の竹高大地さんが、ラウンドテーブルセッションにおいて、Young Scholar Awardを受賞しました。論文、内容、プレゼンテーション態度、質疑応答などの5つの観点から評価された結果として受賞したものです。 本発表は、中等教育における数学教育において、学習意欲の向上を目的としてActive Learning(AL)の実践を行い、その成果をまとめたものです。研究背景として、数学教育において学習意欲の低下が問題視されていることがあります。また学習への意欲的な取り組みは、授業内の経験の質に左右されることから、 Learning Experience(LX)の概念モデルを用いました。4回の授業の前後で、質問紙調査を実施し、変容を調査しました。質問紙の内容は、LXレベル、学習意欲、学習態度についてであり、先行研究に基づいて作成しました。その結果、LXレベルは有意傾向がみられ、学習意欲・学習態度の項目に有意差がみられました。学習意欲に配慮した授業設計を行うにあたり、有意義な知見を得ることができました。 |
受賞日 | : | 2020年8月18日 |
International Conference for Media in Education 2020
https://icome.education/
渡辺准教授
大学公式ホームページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?3f98
個人ホームページ:http://labs.m-mode.net/
![]() |
![]() |
関連記事
-
2025.05.02
電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において
本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞電子情報通信学会 2025年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」において本学学生が特別賞(優秀プレゼンテーション)を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 経営システム工学科 1年 阿南 佐和 共著者 創域理工学部 経営システ…
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…
-
2025.05.01
樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEEからFellow称号を授与
創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers、アイ・トリプル・イー)からFellow称号を授与されました。 受…