ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員らの研究が東芝デバイス&ストレージ株式会社学術奨励制度に採択
本学教員らの研究が東芝デバイス&ストレージ株式会社学術奨励制度に採択されました。
対象者 | : | 研究推進機構 総合研究院 講師 野島 雅 |
---|---|---|
助成内容 | : | この研究は、国内の学術研究機関に所属する若手研究者を対象に、東芝デバイス&ストレージ株式会社より2018年度から開始した学術奨励制度として2019年度に続き採択された。真空チャンバ内にて電界スプレーイオン(ESI)を発生するための装置製作を行う。試作したイオン源を野島研究室にて開発してきた新型質量分離器に導入することによって、溶媒和・金属イオンのサイズ選択を可能とする。サイズ選択においては、新型質量分離器に固有な二次元パターンから起源を解析し連続で質量分離を行う。本研究は、あらゆる溶液化が可能な金属に対して元素選択能を持ち自由にその構造を制御することが可能となる。 |
採択日 | : | 2020年3月1日 |
対象者 | : | 理学部第一部 物理学科 教授 山本 貴博 |
---|---|---|
助成内容 | : | 地球規模でのエネルギー問題の解決やIoT社会の早期実現に向けて、未利用の熱エネルギーを電気エネルギーに変換する高性能な熱電材料の研究が重要視 されている。本研究では、この問題の鍵となる「材料の有する非一様性を積極的に活用した熱電発電機構の創出」を目的とし、非一様物質の熱電物性を解析する新たなシミュレーション技術の開発とその応用を行う。 |
採択日 | : | 4月13日 |
東芝デバイス&ストレージ株式会社のページ:https://toshiba.semicon-storage.com/jp/corporate.html
研究推進機構 総合研究院のページ
研究院のページ:https://rist.tus.ac.jp/
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/labo/research_synthesis.html
野島研究室のページ
研究室のページ:https://www.rs.noda.tus.ac.jp/~mnojima/
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?3fcc
山本研究室のページ
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?2d3b
研究室のページ:http://www.rs.tus.ac.jp/takahiro/
関連記事
-
2025.05.14
葛飾キャンパスで 「春の地域ごみゼロ運動」を実施
5月13日(火)に、葛飾キャンパスに在籍する学生有志・教職員で、葛飾キャンパス周辺およびJR金町駅までの清掃活動を行いました。 この活動は地域の環境美化を目的として毎年春と秋の年2回実施しているものであり、当日は学生・教職員約50名が参加し…
-
2025.05.14
高等学校教員対象研修会in仙台 開催のお知らせ
東京理科大学理学部第二部では、7月12日(土)に宮城県仙台市において、高等学校教員対象研修会を開催いたします。 参加費無料ですので、東北地方の高等学校の先生方、たくさんのご参加をお待ちしております。 詳細はこちらからご確認ください。 日 …
-
2025.05.14
小型自律分散型環境センサー(TEM: TSL Environment Monitor)の軌道上運用実施報告