ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員が第40回電子材料研究討論会で奨励賞を受賞
本学教員が第40回電子材料研究討論会で奨励賞を受賞しました。
受賞者 | : | 理工学部 電気電子情報工学科 助教 髙木 優香 |
---|---|---|
受賞題目 | : | アクセプタおよびドナーを添加した(Bi0.5Na0.5)TiO3系セラミックスにおける脱分極温度に対する急冷の効果 |
内容 | : | 2020年11月12-13日に開催された第40回電子材料研究討論会において、奨励賞を受賞しました。 本研究では(Bi0.5Na0.5)TiO3セラミックスにMg2+, Mn3+,およびNb5+を添加することにより、酸素欠陥量をコントロールしました。そのときの脱分極温度に対する急冷の効果と酸素欠陥の寄与について検証し、それらの電気的諸特性を明らかにしました。 |
受賞日 | : | 2020年11月13日 |
■ 日本セラミックス協会電子材料部会
http://www.ceramic.or.jp/bdenshi/index.html
■ 第40回電子材料研究討論会
http://www.ceramic.or.jp/bdenshi/activity03/activity03_2020.html
■ 髙木助教
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?3f98

関連記事
-
2024.02.14
髙木 優香講師が日本セラミックス協会において進歩賞を受賞
創域理工学部 電気電子情報工学科 髙木 優香講師が日本セラミックス協会において2023年度進歩賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 電気電子情報工学科 講師 髙木 優香 受賞題目 ビスマス系強誘電体セラミックスの急冷効果による新たな材料…
-
2024.02.09
第33回日本MRS年次大会において本学大学院生ら及び学生が奨励賞を受賞
第33回日本MRS年次大会において本学大学院生ら及び学生が奨励賞を受賞しました。 受賞者 : 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 松浦 佐和 指導教員 : 理学部第一部 応用化学科 教授 古海 誓一 理学部第一部 応用化学科 助教 岩田 直…
-
2022.05.27
本学教員らが第16回関東工学教育協会賞「論文・著作賞」を受賞
本学教員らが第16回関東工学教育協会賞「論文・著作賞」を受賞しました。 受賞者 理工学部 電気電子情報工学科 准教授 片山 昇 理工学部 電気電子情報工学科 助教 髙木 優香 理工学部 電気電子情報工学科 助教 金 冑男 大妻…