News
News
-
2023.05.23
根岸研究室大学院生らがナノ学会第21回大会において『若手優秀ポスター発表賞』を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.04.28
根岸 雄一教授らによる総説がWiley社出版のAggregate誌のInside Front Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.04.24
井手本康教授インタビュー記事「次世代電池の材料の開発と、「創域」が開く世界について」
- 光触媒国際ユニット
- その他
-
2023.04.21
【プレスリリース】優れた弾性熱量効果と疲労破壊特性を示す合金を開発 ~Cu系超弾性形状記憶合金の結晶粒の成長により合成~
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2023.04.20
【プレスリリース】優れた酸素還元活性を有する白金ナノクラスター担持触媒の創製とその原理解明に成功 ~水素を利用した低炭素社会の実現にまた一歩前進~
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.04.19
根岸 雄一教授らの研究が『日刊工業新聞』に掲載
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.04.14
東京理科大学ナノカーボン研究部門主催「物質科学&デバイス物理研究会」が開催され、センターメンバーと学生が優秀講演賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2023.04.12
根岸 雄一教授及びSaikat Das助教らによる学術論文が英国王立化学会出版のChemical CommunicationsのFront Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.04.11
倉渕 隆教授の論文がWiley出版『Japan Architectural Review』誌のTop Downloaded Articleに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.03.28
【プレスリリース】巨大な細孔を有する超軽量の多孔質材料『TUS-64』の創製に成功 ~徐放性のドラッグデリバリーシステムとしての活用に期待~
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.03.15
寺島千晶教授のインタビュー記事「分野横断の協力で、1+1を2以上にする」
- 光触媒国際ユニット
- その他
-
2023.02.28
井手本 康教授及び北村 尚斗准教授らの研究成果が『日刊工業新聞』に掲載
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2023.02.17
優れた電池特性を有するマグネシウム正極材料の開発に成功 ~高エネルギー密度のマグネシウム二次電池の実現に向け大きく前進~
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.02.14
センターメンバー研究室の大学院生らが2022年度材料技術研究協会討論会において 『優秀口頭講演賞』『ゴールドポスター賞』を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.02.13
町田 慎悟助教が無機マテリアル学会からの推薦を受け 化学情報協会 JAICI賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.02.03
センターメンバー研究室の大学院生らが第27回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において最優秀賞等を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.02.02
根岸 雄一教授及び川脇 徳久特別講師らによる総説がWiley社出版のChemistry-A European Journal誌のCover Imageに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.01.26
センタメンバー研究室の大学院生らが色材協会創立95周年記念会議において「優秀講演賞」他を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.01.20
第27回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」開催報告
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2023.01.19
光触媒国際ユニット長 寺島 千晶教授の「日経メッセ 建築・建材展」での講演について『日本経済新聞』に掲載されました。
- 光触媒国際ユニット
- メディア